GOTG3 ロケットとグルート
スケブに描いた絵

描いたついでにGOTGのロケットの話

過去
改造され友を失い、施設から逃げる。
宇宙を転々とする。
グルートと出会い相棒になる。

GOTG
グルート(老)を失う。
唯一無二の信頼出来る存在が消滅して、色々な事を考えるようになる。
逃げてるだけじゃダメなんじゃないかと。
俺が世話してると思ってたグルートに完全に守られてたことを思い知る。(特にメンタル面)
ベビーグルートという希望が一つだけ残される

GOTG2
大事な人を赤ちゃんから育てなおすというロマン。
まだベビーの中に老グルートを見出そうとしてる気がする。
でもベビーと老グルートは別物なんじゃないかと少し感じてる。
ガーディアンズという新しい家族を得たけど、まだ信頼関係構築中なので精神がかなり不安定。

アベンジャーズのあたり
思春期グルート。
完全に元のグルートとは違う存在に育ってるのを理解して接してる。
サノスに消される寸前グルートがロケットにお父さんといってるらしいし。
また絶望のどん底に叩き落されるがネビュラと手を取り合ってなんとか踏ん張る。

GOTG3
過去とのケリ(復讐を含)をつけて、やっと新しい自分の人生を歩き始める。
青年グルートは立派に成長し、かつてない程の強さ。力がみなぎっている。
老グルートとは完全に別人だがロケットとの信頼関係は揺るぎない物で
シリーズ三作目にしてやっと精神の安定できる場所を手に入れる。
(メンバーが別の場所に引っ越しても大丈夫なくらい安定してる)
ラスト討伐時の青年グルートのロケットを見る目の表情が、かつての老グルートのようで別人でも性質は引き継がれたんじゃないかなと思う。

ロケットの幸せになるまでの道のりが物凄く長い!
どれだけ辛い目に会わせたら気が済むんだよ‼
でも、やっとだ。

ロケットとグルート永遠なれ。


GOTG3で感じたことは沢山あるけど、ロケットに関する事だけ書くと

ピーターが戻ってきたガモーラが自分と過ごした記憶の無い別軸のガモーラでなかなか受け入れられずに苦しんでるのを見たロケットが
かつて自分の通ってきた道でもあるから、心配してヤキモキしてイライラして。
でもだからと言ってそれはピーターが自分で乗り越えるしかないから手出しも出来ず。
気になって周りウロウロしてちょっかい出してるのが本当にロケットらしくて、あそこの描写が大好きです。
ピーターが最後に地球におじいちゃんに会いに行って、宇宙のヒーロではなくただの人間として地球でおじいちゃんの側に残る選択をしたのも好き。
ピーターっていう人間らしい行動だなって。

サノスやエゴに比べると3の敵はかなりの小物で、これならロケット抜きでもなんとかなるかも!なんてちょっと思った。
動物実験のシーンが思ってたよりあって結構きつい・・・ギリギリの線を責めてくる。
見てる間はアメコミのWE3を思い出してしまってスーパー辛い。
本来ならロケットの恋人になるはずのライラがあんな酷い目にあうのは想定外で驚き…
GOTGシリーズは「恋人が出来て自分の居場所が出来る」っていうのはナシなのかな。

最後のは蛇足だけど
ロケットの萌え語りでした。

ロケットの話はまだまだアメコミでは続いてるし、またいつか映画館で会えたらいいな。

拍手[0回]


ブラック・アダムの感想絵です。
大好き、気になってる人は見に行ってください。おねがいしますー!

・主人公がオッサン
・若い子はなすなおでいい子(強い)
・キャラクターには皆に見せ場があり楽しめる
・主人公が超ド級に強い。
・無慈悲でメチャクチャだけど気持ちに揺れがありヴィランとはいえない
・悲しい過去
・Dr.フェイトとホークマンの年の差友情
・Dr,フェイトとホークマンの過剰な友情表現
・Dr.フェイトが大体美味しい所を持っていくしイケオジ過ぎる
・ワクワク、スカっと!楽しいマンガ映画!
・ちゃんとテーマがある。

ホークマンとDr.フェイトが好きなんだけどこんな美味しい関係差し出されると思わなかった。
どーしよう!
ブラックアダムは良く知らないけど、知らなくても全く問題なく
新しいヒーローを楽しんでください
激強邪魔者ブッ殺す主人公っていいよ。

感想書きたかったけど眠いので・・・みんな見てください

拍手[1回]

伝記映画は見る人の状態によって作品の体感に差が出るんじゃないかな。

エルヴィス・プレスリーは私にとっては年代的に、太ったおじさんの印象が強いです。
声も歌ももみあげも最高に好きですが、青春ってわけではなくて
気負わず見れていいかなと映画館向かったんですが平日の昼に観に行ったら席が凄く埋まっててちょっとびっくりしました。
ファンだらけ 本当に大大大スターなんだな!



観る前は主演のオースティン・バトラーが顔綺麗すぎじゃない?と感じてましたが
良いエルヴィスっぷりでした。
悩んだり不安そうな表情が素晴らしくゾクゾクします。
凄い庇護欲掻き立てられる気がする。
ママのお葬式の時に来てた服可愛くないですか?
映画内で沢山の衣装で出てくるけどあのシーンのお洋服可愛すぎて強烈に印象に残ってます。

映画は搾取側のトム・パーカー大佐の視点で進む為、遠くから見守ってるような雰囲気。
彼の人生をかなり丁寧に順番に紹介して行くので駆け足気味です。
本人の独白的な物はほぼ無く(自伝書いてないのならしかたないか?)悩んだり、苦しんでる時の目や表情でその心を感じる演出は正直たまらないです。
そういうのとても好きです。
妻プリシラとのエピソードは何かロマンチックな話があるのかと期待しましたが、かなりアッサリしててちょっと残念・・・プリシラさんはご存命だから配所でそこは仕方ないのかな。

影響受けた音楽、当時の音楽シーンの様子、アメリカ社会の白人と黒人の扱いの差などこちらもあった事として紹介されててアメリカの歴史にさほど明るくないので大変ありがたいです。時代の空気わからないし。
50年代って本当に黒人と白人の行く学校分かれてたんだ、徴兵制度があったのも知らなかった物知らずですいません。

エルヴィスの音楽に対する探究心と誠実な態度についてはこれでもかというほど見せてるので
映画見終わった後は彼の事が大好きになりました。
音楽に対しては腐ることなく向き合ってて本当にかっこいい。

ダメになっていくシーンも嫌な表現はほとんどなくアイドル(スーパースター)を見せる映画でもあるなと感じました。
ちゃんとファンが見て安心できるというか誰も嫌いになれない。
本当にロクでなしなんだけど、パーカー大佐ですらどこか憎めない雰囲気があります。
これはトム・ハンスクが凄すぎるからかもしれない・・・。
嫌で仕方ないのに大佐から離れられないエルヴィスの不憫さよ。

最後はオースティン・バトラー太るのかな~と期待したんですが恰幅良くなったな、位で暗転して本物の晩年映像で締めくくられてちょっと残念。
でも、若い時と比べてちょっとダンスの動きがとろくなるので年取ってる感じします。
初期のエルヴィスの歌はオースティン・バトラー本人が歌ってるそうでビックリしました。
元々歌は素人って本当か。

最後は本当に可哀そうで、彼が青春だった人はこの映画観て
「こいつ(パーカー大佐)のせいで日本公演無かったんか!」と恨み募らせたんじゃないかな。
衛星中継は素晴らしい偉業だったと思うけど。

ラストエンドロールはキラキラと豪華絢爛で目で追ってしまうためにスタッフロール見るのを忘れちゃう。
人生をキラキラと駆け抜けていく疾走感、怒涛の音楽、孤独や苦悩までも最後は爽やかに感じます。
ファンは彼と共有した時間を振り返り、エルヴィスは死して終わったのではないとエンドロールのドージャやエミネム&シーロー・グリーンを聞いて彼の精神が次世代に受け継がれ続いていくのを体感して終わります。
満足度が非常に高い。

惜しむらくはエルヴィスが私の青春時代にかぶってないのが残念・・・ファンの人が羨ましい。


話逸れますが、ちょっと前に「ゾンビランド ダブルタップ」みたんですけど
この映画見終わった後にタラハシー(の足の長さ)を思い出してフフッてなりました。

葬式の時のお洋服可愛い


本人の写真見て描いた。顎のラインいいな

拍手[0回]

お知らせ
MP-48+ ダークアンバー レオプライムの漫画のカラーを一部やりました。

WebComicはこちらから見れます
読んでください



週末は怖いの苦手なくせにホラー気分だったのでみました。
本当はリストに入れた作品の配信終わりそうだったので慌てて観た。

死霊館のシスター

さすが死霊館、安定の面白さ!
ルーマニア、悪魔、シスター、修道院とワクワク要素しかない。

ヴァラクの顔が強いインパクトを持ってて段々怖くなってくるんだけど、場面場面の画面のカッコ良さとゲームっぽさに怖さがヒュンと引っ込みます。
カッコ良さに目が奪われてしまう・・・
本当にゲーム画面のようで、これはゲームだった怖かっただろうな。
VRゴーグル付けてプレイしたい。
頼れるパーク神父のかなりのショボさと怖がりっぷりにニッコリ。
半泣き顔のおじさん大好物。
そして悪魔と対峙してるにもかかわらず、聖遺物より物理(銃)の方が使えるし信頼できるのが死霊館って感じ。
怖くないからホラーとしてはどうかと思うけど楽しかった!


来る

死霊館より怖いよ!

怖いけど、怖さの本質が人の業によるもので、登場人物すべてがロクデナシでいい人の一面も持ってる。最初の10分が家庭や会社でよくある嫌な事ラッシュでつらい。
特に知紗ちゃんの母かなは幼少期の描写、心が死んでいく過程が丁寧に描かれてるので彼女の最後を見て悲しい気持ちになった。彼女の落ち度は察してちゃんだったことだけだと思うし、子供の事は最後まで大事にしてたのにな・・・虐めすぎじゃない?
「何か」は強い力で人を殺しそれを封じ込める霊媒合戦の派手な事!
「何か」は人の怨念の集合体で子供のいたずらのように悪さをする質の悪いブギーマンと言ってたけど、wikiに原作にはブギーマンって記載って名前付くとなんか落ち着いちゃうね。「何か」でいい気がする。
お守りが縦に千切れるの怖いわ・・・
結局「何か」は最後まで姿を見せず何者なのかわからず、真琴の姉は封印に成功したのかも分からないのはちょっとモヤっとしちゃうんだけどホラー映画に珍しくハッピーエンド。
知紗ちゃんが幸せに暮らせるといいな。


ジェイコブと海の怪物

ホラーじゃないよ、海獣大活劇アニメ。
ベイマックスの監督作品で、「南海の大怪獣」っぽいシーンはあるかな?という期待。

あった!巨大海獣バトルあります、大迫力。
ハンターと怪獣バトルもいいし、話も面白い。キャラクターの描写もとてもいいです。
強いけどジェイコブのちょっと三枚目で面倒見いいのも愛せる。
白鯨、ピノキオ、人魚姫的なエピソードが沢山入っててワクワクします。海も美しい。
海獣レッドは赤くてツルンとしてるからかアップになった時に安っぽいオモチャに見えるのが残念、もうちょっとくすんだ赤に出来なかったのかな。
お話が子供向けに振り切った作りなので安心して見れますが、後半ちょっと大雑把なのか子供向けという事で配慮して詳しく描かなかったのかちょっとモヤモヤっとした気持ちも残る。
「権力者が歴史を書き換えたために起こる争い(さりげなく社会批判だ)」が子供の指摘で暴露され決着がついたり、船長が魔女と取引した結果「すべてを失う」はずなのにハッキリとは描写されてないとか。
それを描くと悲しい話になるから、子供なら素直に楽しんで大人は心の中でこの後どうなったか想像しろという事かな。
視聴後さわやか、面白くて良かったです。沢山怪獣出てくるしね。

拍手[0回]



観に行ったのはちょっと前ですが、
前から気にはなってたけど行くタイミングが無くどうしようかと思ってた所
インタビューで監督が企画書にデビッドボウイの写真が添えてあった(イメージで)と聞いて、よっしゃ!と観に行きました。
ミュージカルなら音響のいい映画館の方が断然いいし。

圧巻の絵、画、情報量密度の高い画面。
とにかく上手い絵と動き
美しい色彩と音
ただただ圧倒されました。
室町の人々の暮らし、行事がひたすら映されるシーンも好きです。
絵巻物の世界に入ったよう。
衣装や小物も細かく描写されててあちこち目が移動するので忙しかった。

友魚(名前が3個あるからこれで呼んでいいのか?)は事故で視力を失うんだけど
目の見えない人の表現が良かった、目の見えない人の感覚を視覚で理解するっていうのも変な感じかもしれませんが・・・アニメだから表現できるものの一つって感じで。
何か分からない物が手で触れた途端「わかる」瞬間とか、気持ちいい。

ミュージカルシーンは見るドラッグだった。
力強い歌声と少し聞き覚えある(と言っていいのか)音楽と共に、画面を縦横無尽に飛ぶ走る踊る。見ててめちゃくちゃ気持ちいい!
舞台セットも凄い凝ってるけど一座の舞台セット担当すごいね、技術もだけど同窓的で。
あと目の見えない友魚の衣装と化粧がどんどんビジュアルバンド化していくからスタイリストなどもいて一座の規模が凄く大きかったのかな。
犬王の動きは異形の時の方が変で面白かったな。人の身体になってからは美しい。
お偉いさんの前で面を外した時に顔が醜ければ殺すってルールで、犬王が顔を取り戻したときどんなビジュアルになるんだろう?ってドキドキからのそうきたか~!美形でもないし普通でもない、良い。

友魚は先祖に「一族の恨みを晴らせ」と命じられ旅してたのに、犬王と出会ってからそれを忘れて楽しく猿楽をしてたが、政治がらみで芸事を禁止されてからの恨み復活、絶望の中での死は悲しすぎる…芸を極めても権力の前では無力なのツライ。
でも魂を救うのは結局は音楽なのかな、死後600年友魚を探し続けた犬王に出会った瞬間の幸せそうな友魚、楽しそうな二人に視聴後の爽やかさが凄いです。
悲しい話でもあるのに。
犬王が強烈な人生歩んでるのに誰も恨んでなくて前向きに生きてるせいかな。
この性質の違いが二人の人生分けちゃったけど、だからこそ惹かれあうものがあったんだろうな~。


拍手[0回]



前作見直さず(あまり詳しくは覚えてないけど何回も見てるからぼんやり)観に行きました。

何も考えないで楽しくスカっと爽やかな作品だった。
近年設定凝ってる映画が多いけど、ここまでふわっとしてるの久しぶりに見る。
敵ふんわりしすぎだけど、見せたいのそこじゃなしってバッサリ。
スポ根青春群像劇。エリートリア充の群れ凄い・・・
関係ないけど、ボブって人の動きや表情がココリコの田中に似てて
出てくるたびに「田中ソックリ・・・」って思ってしまう。

マーヴェリックやアイスマンが順調に年取ってるのが良かったです。
老害にもなってないし性格はそのままだけどちょっと落ち着いた感じ。
ビーチで若者がはしゃいで走ってるシーンで早々に休憩してるのは少しオッサン感あるかな。
ルースターのマーヴェリックへの反発も若さ故というよりは正当な反感だと思うし、嫌な感じ一切なかった。
結局行動する事によって信頼を得ていく過程はマーヴェリックらしくていいなぁと思いました。

後半の戦闘機シーンは大迫力で、まるでジェットコースター乗ってるよう。
特殊な操作の数々ハラハラしっぱなしで4DXで見たら相当楽しいのでは。
不死身のマーヴェリックに戦闘機盗賊の展開もワクワクドキドキで最高です。

最後の和解も、ルースターは敬意を払いつつお互いが命を助け合った同士対等な関係で大変理想的でした。

見終わった後、いい気分になります。

拍手[0回]



ククルス・ドアンがどれだけみんなに好かれてるか図にしてみました。
愛されてるな・・・

拍手[0回]

|  HOME  |   次のページ >>
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索

Template by Emile*Emilie