突然ですが
ベスト7月スケッチ発表~!

とても気に入ってます
超走り書きなのも良い、今この瞬間を早く描きとめねばと慌てて描いてる。
親子尊い。
痛バで出かけてもOKな世界になったのは凄くいいなぁと希望を感じます。
スケッチしてると時代の流れをダイレクトに感じて「生きててよかったな~」と思う事がよくある。
子連れ男性が増えた、地下街の床がガムだらけじゃないとか、そんなちょっとした事ですが。
後回しにしてたスケッチをまとめました。
・note その1 その2 その3
・FANBOX その1 その2 その3
・Xfolio その1 その2 その3
上の絵は今回のまとめには入ってません、また後日まとめたいと思います。
話は変わりますが、この絵唐揚げ屋さんのキッチンカーのスケッチなんですが
家帰ってから看板の絵描こうと思って持ち帰ったんですが
どうしても思い出せず
洋ドラの悪のボスが経営してる唐揚げ屋さんの看板にしました。
こういう遊びも入れていっていいよね。
ちょっとワクワクしちゃった。
ガスのチキン屋さんのショート動画
ブレキング・バッド(amazon)
ベター・コール・ソウル(amazon)
この二作はNetflix,Huluで見れます。アマゾンは課金リンク貼れるのアマゾンだけなので
超有名作で今更ですが、ブレイキング・バッド超面白いからオススメしておきます。
ベスト7月スケッチ発表~!
とても気に入ってます
超走り書きなのも良い、今この瞬間を早く描きとめねばと慌てて描いてる。
親子尊い。
痛バで出かけてもOKな世界になったのは凄くいいなぁと希望を感じます。
スケッチしてると時代の流れをダイレクトに感じて「生きててよかったな~」と思う事がよくある。
子連れ男性が増えた、地下街の床がガムだらけじゃないとか、そんなちょっとした事ですが。
後回しにしてたスケッチをまとめました。
・note その1 その2 その3
・FANBOX その1 その2 その3
・Xfolio その1 その2 その3
上の絵は今回のまとめには入ってません、また後日まとめたいと思います。
話は変わりますが、この絵唐揚げ屋さんのキッチンカーのスケッチなんですが
家帰ってから看板の絵描こうと思って持ち帰ったんですが
どうしても思い出せず
洋ドラの悪のボスが経営してる唐揚げ屋さんの看板にしました。
こういう遊びも入れていっていいよね。
ちょっとワクワクしちゃった。
ガスのチキン屋さんのショート動画
ブレキング・バッド(amazon)
ベター・コール・ソウル(amazon)
この二作はNetflix,Huluで見れます。アマゾンは課金リンク貼れるのアマゾンだけなので
超有名作で今更ですが、ブレイキング・バッド超面白いからオススメしておきます。
4月の瀬戸内国際芸術祭で描いたスケッチをまとめて上げました。
・FANBOX
・XFOLIO
・note
後でやろう~と思ったら、段々面倒になってそのままになってしまいがち。
なのが良くわかりました。
ここから先は今の自分の心境です。
「外スケッチしただけの絵って載せれるレベルじゃないよなー」とか
「色塗ると時間かかるなぁ」とか
考えちゃって。考えすぎだね。
外スケッチの魅力はザックリ感じゃないかと考えていて
描いたスケッチに色塗って仕上げたいと色々やってみたけど
時間取られるし、色塗ってもザックリした絵になるばかりで
(それがいいとも思うけど、あと実力不足)
少しづつストレスが溜まってる感じがありました。
多分、そろそろ腰を据えて1枚に向き合いたいんだと思う。
元々飽きっぽいから「ラフな絵」と「しっかり描き込む絵(作品的なもの)」を行ったり来たりでバランス取ってたから不安になってるんだと思う。
「このままちゃんとした絵描けなくなっていくのでは?」と。
外に出た時に構図の勉強の為と写真撮ってるのがドンドン溜まっていて、それ描きたい。
これなら外スケッチの延長だし。
先月買ったハーネミューレスケッチブックに色々描いてみて、画材が変わると印象がこんなに変わるんだ!と驚いたのもあります。
そして改めて色塗りを勉強したい・・・デジタルしか知らないし。
アナログは難しいけど、なんて魅力的なんだろう。

「帰り道」 数日前に描いた絵です。
初めて自分で色作って塗った。
時間かかったけど、達成感があって完成した瞬間とても嬉しかった。
外スケッチは「絵が描けない」と悩んでる私に1個づつ扉を開いていってくれた。
空の美しさ、木々の瑞々しさ、建物の荘厳さ、光、音、空気、人々の生活と優しさ。
なんて美しいんだろ、今まで全然気が付いてなかった。
私の見た素敵な物を絵にして、それを見た人に感じて貰いたい。
それが描けるようになりたいです。
・FANBOX
・XFOLIO
・note
後でやろう~と思ったら、段々面倒になってそのままになってしまいがち。
なのが良くわかりました。
ここから先は今の自分の心境です。
「外スケッチしただけの絵って載せれるレベルじゃないよなー」とか
「色塗ると時間かかるなぁ」とか
考えちゃって。考えすぎだね。
外スケッチの魅力はザックリ感じゃないかと考えていて
描いたスケッチに色塗って仕上げたいと色々やってみたけど
時間取られるし、色塗ってもザックリした絵になるばかりで
(それがいいとも思うけど、あと実力不足)
少しづつストレスが溜まってる感じがありました。
多分、そろそろ腰を据えて1枚に向き合いたいんだと思う。
元々飽きっぽいから「ラフな絵」と「しっかり描き込む絵(作品的なもの)」を行ったり来たりでバランス取ってたから不安になってるんだと思う。
「このままちゃんとした絵描けなくなっていくのでは?」と。
外に出た時に構図の勉強の為と写真撮ってるのがドンドン溜まっていて、それ描きたい。
これなら外スケッチの延長だし。
先月買ったハーネミューレスケッチブックに色々描いてみて、画材が変わると印象がこんなに変わるんだ!と驚いたのもあります。
そして改めて色塗りを勉強したい・・・デジタルしか知らないし。
アナログは難しいけど、なんて魅力的なんだろう。
「帰り道」 数日前に描いた絵です。
初めて自分で色作って塗った。
時間かかったけど、達成感があって完成した瞬間とても嬉しかった。
外スケッチは「絵が描けない」と悩んでる私に1個づつ扉を開いていってくれた。
空の美しさ、木々の瑞々しさ、建物の荘厳さ、光、音、空気、人々の生活と優しさ。
なんて美しいんだろ、今まで全然気が付いてなかった。
私の見た素敵な物を絵にして、それを見た人に感じて貰いたい。
それが描けるようになりたいです。
夏風邪をひいてダウン。
大分回復しましたが体温調整機能が壊れてるのでしんどいです。
30度超えの部屋で「寒い」と言いながら寝る事が出来る・・・熱はないんですがだるいです。
あと咳と鼻が残ってる。
人間鼻詰まってると何も出来ないんですね。
絵も描けないし、本読めないし、考えられない、アニメも集中して見れない。
花粉症の人や鼻詰まりの人ってこんなに辛いのか。
今まで気が付かなかった、ゴメン・・・。
せめてできる事。
こまめに水飲んで、着替えて、テキパキ掃除してます。
先月は仕事でいっぱいいっぱいで、
覚えること沢山あって大変だった。
今月も頑張りたいと思います。
先月やった事や見た映画の話を書こうと思ったけど頭が回らないのでまた後で
ここまでの文章書くだけで凄い時間かかってる!怖い。
近日公開予定の「スーパーマン」のホークガールです。
この前描きました。
映画楽しみ。
今月は7月13日にくろいつさんのイベント手伝いに行きます。
新刊あるよ。
イベント行く人はよろしくお願いします。
(*病院で確認したら人にはうつらないそうです、イベントまでに直します。マスクもします)
大分回復しましたが体温調整機能が壊れてるのでしんどいです。
30度超えの部屋で「寒い」と言いながら寝る事が出来る・・・熱はないんですがだるいです。
あと咳と鼻が残ってる。
人間鼻詰まってると何も出来ないんですね。
絵も描けないし、本読めないし、考えられない、アニメも集中して見れない。
花粉症の人や鼻詰まりの人ってこんなに辛いのか。
今まで気が付かなかった、ゴメン・・・。
せめてできる事。
こまめに水飲んで、着替えて、テキパキ掃除してます。
先月は仕事でいっぱいいっぱいで、
覚えること沢山あって大変だった。
今月も頑張りたいと思います。
先月やった事や見た映画の話を書こうと思ったけど頭が回らないのでまた後で
ここまでの文章書くだけで凄い時間かかってる!怖い。
近日公開予定の「スーパーマン」のホークガールです。
この前描きました。
映画楽しみ。
今月は7月13日にくろいつさんのイベント手伝いに行きます。
新刊あるよ。
イベント行く人はよろしくお願いします。
(*病院で確認したら人にはうつらないそうです、イベントまでに直します。マスクもします)
良いスケッチブックを買ったので、猫を描いてみました。
紙で色の乗りが全然違う~
しかしこんな高いスケッチブックそうそう買えるもんじゃないから、買えて嬉しい反面取り扱い中止は悲しいね。
スケッチブックのレビューnoteに書きました。
もう二冊違うスケッチブックあるから、またなんか描こう。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
SNS LINK
・site top
・Bluesky
・twitter
・Threads
・instagram
・pixv schetch
・note
・Xfolio
・FANBOX
・絵チャ
・PIXV
・tumblr
・YouTube
・Bluesky
・Threads
・pixv schetch
・note
・Xfolio
・FANBOX
・絵チャ
・PIXV
・tumblr
・YouTube
カテゴリー
ブログ内検索