前回の記事
*特訓は1か月単位でやる 

*やった感想を書き留めるのも訓練のうち

1月‐12月 クイックスケッチ (ジェスドロ)(NMA) *短時間で絵を描く練習
1-4月 色塗りチュートリアル
3月 豆もやし祭り
5-6月 クロッキー会
7月 フイルムスタディ カフェスケッチ
8月 映画チャレンジ
9月 「物語の魅せ方入門9つのレシピ」「写真基礎構図」 「小説模写
10月 インクトーバー
11月 10月の絵をまとめる フイルムスタディ 
12月 1年のまとめ カフェスケッチ

***課題を通して私が感じたこと***


絵のコミニティ
去年一人でやる事に限界を感じ女性限定教室(有料)、Discode、ツイッターのサークル、管理がしっかりしてる所いくつか参加しました。海外のコミニティも入ったけどパスワード忘れちゃった…
練習の課題を出してくれたり添削しあったりと活発な場所も多く刺激になったし人が練習してるのをとにかく見てる。
上達と継続がみんなの共通目標で目指す所はバラバラ、その多様性に自由だ!と感激した。
一番良いのは「クイックスケッチを皆でやる」会が毎日ある事。
一人で習慣付かなかったので非常に助かった!
おかげでダラダラせずに前に進むことが出来たし開催時間が決まってるから生活にメリハリも出来た。
ほぼロムなので、来年はもっと積極的に交流していきたい。



クイックスケッチについて
一番早く上達する練習らしい。やる気が上がるね!

全然描けない「原因が他に何かあるな?」と自分の実力を棚上げしyoutubeで講師クラス動画を見まくった、特に手元が映ってる動画。
鉛筆の持ち方、姿勢、腕の動き、目線の動き。全然違うの!調べてよかった!
結果、描きやすくなった。
でも自分の癖が抜けずまだ矯正中。

もう一つ、
今年前半は印象メインに書き写すか正確さを追求するべきかで悩んでて両方追及するのが正解なんだけどそんな器用に出来ないし。
最終的に自分がどこを目指してるか考えたらマンガ絵だったので、まずは印象が描けるようになろうと決めました。今何をしてるのか分かる絵。
描き方迷うたびに「たてなか流」「はじドロ」「リズムとフォース」を見返し、実践、迷う、見返すを繰り返してた。
ずっと迷走中。



色塗りチュートリアル 
ツールの操作はある程度分かってるので、書かれてる順番通りに模写。
理論を読みながらなぞっていくのは良かった。
今まで色塗りは感覚で大雑把に作業していた。
3月に落ち込み過ぎて4月で一旦休止。



スケッチ会
「ネットや写真を見ていくら練習しても自分の肉眼で見て描かないうちは何も描けていない」
そういわれてずっと気にしていた。
肉眼で見て描く事の意義を。
そこにタイミングよくボーンデジタルのクロッキー会が開催されて飛びついた。

*5月唯さんクロッキー会
間近でポーズを取るモデルさんは大迫力で、立つ位置、角度によって見え方が全然違う!
パースの付き方がカメラとは違うし、自分が気になったパーツ(顔とか手とか)がグンと近くにあるように見える。
なんといっても血の通った迫力。
1対1の緊張感。
画面越しには見えなかった生気が見えるのかな。とにかく凄い!と感じた。
ラッキーな事に唯さんにクロッキーを見て貰えました。
「うまいけどエヴァさん(モデルさんの名前)を描いてないね」
と言われて衝撃を受ける。
短時間で仕上げるの優先で、その人らしさを考えて描いたことなかった・・・言葉は深く刺さり今年1の指針となる。

*6月たてなか先生クロッキー会
たてなか先生が質問に答えてくれました。
「書道には姿勢、野球にフォームがあるように絵も描く姿勢やペンの持ち方があるのでしょうか?」
たてなか先生「たぶん・・・ある!」
言葉を選んで丁寧に説明してもらい上手く詳細かけないけど、凄い納得した。
あと道具についても色々教えてもらった。
「描いてるうちに精度は上がります」という言葉を一年間ずっと反芻してる。

この日はモデルさんのトークコーナーがあり、ポージングで気を付けてる事、普段のトレーニング、何をやってる人か色々と話してくれました。
ポーズを取ってる時にこの腕は押して、この腕は引っ張ってるという話も面白かった。
力を入れる、抜く重心はどこにあるかも頭に入れると動きが描けるのかな。
先月の唯さんの指摘を思い出しながら、らしさを写すのはなかなか難しく今後の課題になりました。
よく見て、観察して、感じて描く。

(注)先生のセリフはうろ覚えだし都合よく捏造してます


映画チャレンジ
面白い作品は普通に見たけど、感想を書く、好きなシーンを書き留める、イマイチなのは何でかどう変えたら良くなるか、超最高はどこだったか考えるなど忙しかった。
物語の構成に興味を持った(なんか黄金比あるな!って感じた)ので、次の月はシナリオの書き方をやることにした。



物語の魅せ方入門9つのレシピ
話を書くノウハウの本で授業形式になってて課題をどんどん進めていける。
いくつか話のプロットを作った。
話を作る流れ、発想やアイデアの見せ方が面白い。
シリーズ本なので別のも読んでみようと思う。

小説模写
売上順人気ラノベ小説を毎日ノート1P模写。自分でも文章を書くはずが出来なくて小説の模写をしただけで終わった。読みやすい小説はリズムや調子がある事に気が付く。
漫画や映像作品もそうじゃないかな。
続編が多かったので最初の掴みの書き方が良くわからなかった。
1か月やり切ったので、一旦終わり。



写真基礎構図
 基本的な構図をしっかり覚える為にお手本写真の模写をした。

インクトーバー アウトプットの良い機会でした。コミニティの人が誉めてくれたので嬉しい。



フイルムスタディ
元々は絵や漫画の構図参考にいいと思って印象的なシーンを一つ一つ描いてたけど、今は連続するシーンの流れに興味があり。
視線誘導、陰影と光、構図での感情表現すべてに意味があり効果的に連続配置されているのが描けば書くほどすごい!と思う。
つい書き込んでしまってるけどホントは3色位の陰影アウトラインでドンドン描くべきなんだろう。
素早く沢山描くためにテンプレを作った。



カフェスケッチ

砂糖ふくろう先生の8つ勉で知ったジェスドロ、フイルムスタディ、カフェスケッチの3つの中で一番難しそうな勉強法。
長く見ないと描けないので不審者と思われるのでは?と不安でなかなか出来なかった。
やってみるも7月の時点では手や足しか描けず、12月にはもう少し描けたので、早描き、クイックスケッチの成果が出ているのを知る。嬉しい。

「映画という文化」というドキュメントで「アニメーターはカフェスケッチで人や街を観察してキャラクター構築のヒントにする」というくだりを見て何か作りたいのならやるべきだと理解する。

まとめ
クイックスケッチをメインに他人の作品や練習を見て興味を持ったりして横道にドンドンとずれていっている。楽しい。
少しやって次だと身につかないので1か月単位でやる課題を決めて取り組みました。
大切なのは、飽きない努力(続かないから)と楽しむ事だと思う。
継続さえしていればいつかは出来るようになるハズ。

私の目標が「固い絵をどうにかしたい」「絵に説得力と動きが欲しい」「早く捉えて描きたい」迷走するたびに最初に何を目指したのか思い出すようにしてる。
学びたいジャンルは沢山あるけど若くないから吸収スピードはゆっくりで絞る必要があるかも。
大きな目標(進路とか)が決まらず、それに関しては苦しい気持ちを持ってる。

今年も度々親に入院関係で呼び戻されたので、時間はあまりないのは確か。
許されるなら、勉強は継続して何か成果もしくは実感を感じたいです。
とにかく描きたいし学びたい。



スケッチ会で出会った人々について
クロッキー会はあちこちで開催されてる事や見つけ方、参加方法、他の講座に参加した時の感想、どんな画材使ってるかなんて情報交換から絵の見せあいっこ、考え方も聞けて良かった。
色々な人が居てとても興味深かった。
美大出て仕事が忙しく何年も絵を描いてなかったけど戻ってきた人、ファンアート描きたくてクロッキーから始めた人(絵の模写からじゃないなんて真面目だなと思った!)急に絵描いてみたい!と思って飛び込んできた人。
絵の仕事の人もいるしそうじゃない人も居て自由~!

私は練習したら何か自分の作品作らないと・・・と思い込みでも描けなくて悩んでたんだけど、練習でも何でも絵さえ描ければいい。それが楽しい!なんて人も居て
「そうか、いいのか」と気が楽になった。

対面で話せたのが楽しくて、いい影響を受けました。
またこんな機会があるといいなぁ。

拍手[0回]


独学で勉強した1年の振り返りです。
「質より量」「言われたことは素直にやる」「描ける/知ってる/思い込みを捨てる」
これを念頭に入れてスタートし1年やったまとめです。

1月
クイックスケッチ。去年に引き続き継続目標3万体、先は長い。
2月
必要があって基礎学びなおしに「色塗りチュートリアル」
絵コミニティの同じ課題をやるドリルチームに参加。励ましつつみっちり模写。
3月
・「豆もやし祭り」皆で一斉に描く祭りは楽しかった。1分スケッチ書き方の見直しに役立っ。
・【出来事】仕事でとても酷い目に合うショックだし心がどん底つらい。
 同じ月にミクロマンの仕事があり助かった。楽しかったし心が救われた。
4月
・「言語化が大切」らしいので、気付いたこと調べたことを書き留める為インプットノートを付けはじめる。
・来月クロッキー会があるので慌ててアナログで描く練習をし始める。
5月
・クロッキー会。目からうろこがポロポロ落ちる。多くの人と話すことで色々な考えを知る。
・ゼルダ発売しちゃったのでゲーム三昧、練習は滞りがちに。
6月
・先月に続きクロッキー会で色々な話を見聞きし有意義な時間。モデルさんの話も聞けてクロッキーは中身(人柄)も映し描けたらいいなと感じた。


7月
・映画も沢山見るようになったので、構図勉強の為フイルムスタディやり始める。
・カフェスケッチ描けなくて手のみ、足だけ。もっと早く書けるようにならないとダメかも。
・ゼルダ終わらない、このままじゃいけないと一旦ゲーム終了。
8月
・1か月31本映画観るチャレンジをやる。
しっかり見たので色々な気付きが合ったが一番の収穫は映画視聴が習慣化したこと
・ワンドロに参加して描いてみるも玉砕。描きたいものが無い?
9月
・シナリオの作りに興味を持ったので小説の写しと「物語の魅せ方入門」をやる。読ませる話は気持ちの良いリズムがあってそれは漫画や映像作品も同じだと感じた。
10月
・インクトーバーのイベントに参加。チームで参加したおかげで思った以上に枚数かけた。励ましが上手で感謝。
やっていた学びのアウトプットがようやくできた感じ。
11月
・フイルムスタディの枠テンプレを作ったのでドンドンやる。
・10月絵をまとめてサイトへ、頑張ったなーと思う次頑張ろう。
・3月仕事の事件を長く引きずってたが一旦気持ちを切り替えることにした。
・新しい絵のコミニティに入る。色に興味が湧く。
12月
・今年の振り返りを書く
・カフェスケッチ開始

今年前半はクロッキーメイン、後半は興味があちこちに目移りしてる。
コツコツやった達成感はあり、ゆっくりでも登っていきたい。
出来る事を少しでも増やす為に来年も慌てず頑張ります。

*やったものと気が付いたことは別記事に書きます。

次の記事に続く!

拍手[0回]

移行先というわけではないんですが
Threads と Bluesky 登録しました。

スレッズ
https://www.threads.net/@gufu.k

ブルースカイ
https://bsky.app/profile/kandagawa.bsky.social

拍手[0回]


Happy Holidays!


タイムラプス

最初ワンドロのお題「クリスマス」で描いたのですが、やっぱり資料無いと描けないので
一旦、1時間で完成させて
そのあと資料集めて書き直しました。


こちらは1時間で完成させた元絵、最終的に印象は変わらず完成したんじゃないかな。

拍手[0回]


最近鉛筆で描くフイルムスタディにはまってますが、枠を印刷しておいて気軽にすぐ描けるようにテンプレを作りました。

結構いい感じなので、そのデータを配布します。

・シネスコサイズ(映画用)
・ワイドタイプ(ドラマ、アニメ用)
 A4サイズに印刷できるサイズです。
 デジタルでも使えます。

ブログでデータ置くの難しかったので、FANBOXにて配布します。



 リンクはこちら(FANBOX)

興味のある方、良かったら使ってください。

拍手[0回]

絵描きグループで自由研究発表したものです。
「どこかに残した方がいいよ!」とアドバイスされてまとめる事にしました。
【1カ月中31本の映画を観るチャレンジをしました!】
【ルール】毎日見なくてもいい、作品はちゃんと見る。ドラマは含まない

【切っ掛け】
・8月ヒマ。
・インプット不足と言われたのを気にして。
・これが描きたい!が無い状態が長く続いているので、これを切っ掛けに何かを掴みたい。

そして8月も終わり、34本鑑賞しました!

最初の方はただ見て終わりだったけど、途中から感想を書く事にしました。
映画って何年か経つとタイトル見てどんな内容だったかな…となることも多いから「100文字でその映画の内容を説明する」というのもやりました。

【そして】
・フイルムスタディをやる気が出た。
・心に残ったセリフを書き留めたい。(今回は時間無くて出来ず)
・自分の好きな物、嫌いな物が分かった。(シュチエーションやキャラクター、展開など)
・一気に沢山見ないといけないので普段見ないジャンルに手を出したら「食わず嫌いだった」と気が付いた。
これは本当に大きな発見でした。
何かを得ようと見始めたのが良かったのか、色々な気付きが沢山ありました。

と、いうわけで31日間の
・見る(インプット)・分析(あらすじをまとめる)・咀嚼(感想/フイルムスタディ)が終わりました。

【結果と今後の課題】
・描きたい!ハマった!という所まではいかなかったけれど、こんなキャラは好き。こんな話書いてみたい。などの引っ掛かりは沢山あった。
・自分がいかに文章(感想)書くのが遅いか思い知った。
・文章化、まとめる力が弱いので特訓したい。
・漢字が書けなくなっててビックリした!この機会に覚えなおしたい。
・フイルムスタデイをする。
・ジャンルによって物語の見せ方が違ってて、それがとても面白いと感じたので、もっと色々なジャンルを見て幅を広げる。
・今後は素敵なセリフを書き留めようと思う。
・ストーリー構成に興味を持ったので、初心者向け脚本術の本を買った。
【結論】
自分はインプットにかなり時間が掛かると知りました。鑑賞後に感想書いて、スケッチしたり考察してようやく自分の中に入る感じ。
観るジャンルが偏りすぎ。今回は7割がホラーだった。関連作品をドンドン押した結果だと思うけど、今後は様々なジャンルを見るよう心に留めたいです。
人のお勧め映画は片っ端からメモするようになりました。
一気に見る事で気が付くこともあったので、また時間がある時にやってみたいです。
感想はこんな感じで、誰に見せるでもないから気軽に書き殴りました。
(感想はダラダラと長く書かないためにコピー用紙一枚と決めた)
特に感想のない映画は書いてませんが、いっぱい書いたので達成感があります 。

【一例】写真は読みにくいので書き起こしました

タイトル「ジャーヘッド」2005年 監督 サム・メンデス 
【ジャンル】戦争もの(海兵隊/斥候狙撃兵/湾岸戦争/サウジアラビア)

【コンセプト・センテンス】100文字
アメリカ軍に入隊してヒーローになりたかったが戦地は暇で弾も撃てず彼女に振られた。帰国後友人が自殺する。

【ストーリー・アブストラクト】200文字
海兵隊に志願した主人公はベトナムに行った父のように悪を倒しアメリカを守るヒーローになりたい。
過酷な訓練を経て斥候狙撃隊としてサウジに旅立ったが待機の日々。
手柄は立てられず遠距離の彼女は寝取られ精神が削られていく。
戦争が始まりそこで見たのは爆撃で黒焦げの民間人石油を全身にかぶる馬。
やっと来た狙撃任務を目前で上官に止められ直後に戦争終結。
帰国後人々に褒められたが気まずく、戦友はしばらくして自殺してしまった。

【私の感想】
(略)

--------------------------------------------------
家の視聴なら見てる時にカーソルを動かすと(リモコンはボタン押したら)下にバーが出てきて今何分かが表示されるので
イイ感じの時その数字をメモしておくと
すぐにフイルムスタデイ用の画面を出したり、良いセリフを書き写したりできます。
映画を止めずにメモするのがコツです。



【その後】
現在11月、その後課題をどうしたか?
・フイルムスタディ・・・時々やってる
・ジャンルを広げる・・・時々見るようにしてる。邦画とロマンス系に手が出てないので増やしたい
・文章力の強化・・・9月に小説を毎日1ページ書き写す特訓をしましたがそれだけ
・心に残った言葉を書き留める・・・3個くらいしか書いてない
・脚本術の本・・・まだ読んでません!

やれる順番に気長にコツコツやっていきます。


【見た中でオススメの映画は何?と聞かれたので3本】

「西部戦線異状なし」(Netflix版)
「漁港の肉子ちゃん」
「コーダ愛の歌」

チャレンジ最終日に見た「コーダ愛の歌」は達成感と共に感無量な気持ちになりました。
【補足】
コンセプトセンテンスとストーリー・アブストラクトは小説やシナリオを書く人が一番最初に書く文章の骨組みです。
絵描きがやる「絵のテーマとサムネイルを作ってから描き込む」流れと同じです。(*すべての人がその作り方をしてるわけではありません)
映画を観て、内容を100文字に要約、200文字で情報を厳選して書き出し分解する勉強方法があるそうです。
私は小説を書いたことが無いので詳しくは知りませんが、面白そうと見真似でやりました。
あってるかはわかりません。
そして、200文字で1本の映画内容を書き起こすのは難しい作業だと感じました。
フイルムスタディとは構図、バリュー、視線誘導、色相の勉強方法の一つです。

こちらの記事が分かりやすいです
フイルムスタディ
ストーリー・アブストラクト

拍手[0回]

20221101 inktober



20231031

突進

10月が終わってしまいました。
前から気になってたインクトーバー、今年は参加出来てよかった!
インクトーバーに取り掛かる前にやった写真の構図スタディのアウトプットもしたかったんですが、後半ついていくの精いっぱいでうやむやになってしまいました。
他の人も同じテーマで描いてて見て楽しいし、励まされるしで頑張れた。
もっと緩く書けばよかったけど色々な描き方試せてよかったです。
完走は出来なかったけど次回頑張りたいです。

ずっと絵の練習ばかりして、自分の絵は「描けない・・・」ってずっと悩んでたけどちゃんと描けて凄く嬉しかった。

9月にやった基本構図の模写
二分割 対角 日の丸 囲み 曲線

拍手[0回]

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索

Template by Emile*Emilie