リバイスは好きで毎週楽しんでました、ありがとうリバイス。
敵も味方も可愛いし、面白いし大好きで特にバイス可愛い。
最終回はポカーンとしすぎて、ちょっと残念というか
ギフ様倒したあとはダラダラしちゃったなぁ
ラストの尺が長いのも気になったけど「悪魔の契約満了」っていうのがピンと来なくて
よく居る「悪魔」なら契約満了だと人の魂を取って終了だと思うんだけど、
悪魔の存在を忘れて契約者の記憶は元通りとか、悪魔にメリットなさすぎ・・・
契約破棄ならわかるけど。
リバイスの悪魔が「心の悪い感情から出たもの」なら私の考える悪魔とは違うんだろう
そこら辺の設定がふんわりしすぎて
よくわからないな~!っとけむに巻かれた感じ
(個人の感想です)
一輝が最後ちょっとバイスっぽい発言してたから、バイスがじわじわと一輝の体乗っ取ってるんなら悪魔らしくて面白いけど・・・
ラスト2話のバイスは一輝と同棲して独り占め。
メチャ楽しそうで可愛かったです。
よかったなーよかったなー!
さくらと花
狩崎とヒロミ
一輝とバイス
の同性カップリングが最後までイチャコラしてて大変良かったです。
光と玉置がさくらと花を追いかけてくっつく伏線あるのかと思ったけど、本編以上には追いかけてなくて異性カプ誕生しないんだとちょっとビックリした。
パパさん、ママさん、正造さんの三角関係?もこのまま継続していくみたいで良かった。
異性カプ誕生は別に望んでたわけではないので少しホッとした。
あってもいいけど(覚悟してた)
そういえば、アギレラ様警察に出頭するって言ってたけど止めたんかな。
珍しく敵も味方もみんな好きだったな。
楽しかった。
次のライダーはケモっぽいのでかなり楽しみにしてます。
敵も味方も可愛いし、面白いし大好きで特にバイス可愛い。
最終回はポカーンとしすぎて、ちょっと残念というか
ギフ様倒したあとはダラダラしちゃったなぁ
ラストの尺が長いのも気になったけど「悪魔の契約満了」っていうのがピンと来なくて
よく居る「悪魔」なら契約満了だと人の魂を取って終了だと思うんだけど、
悪魔の存在を忘れて契約者の記憶は元通りとか、悪魔にメリットなさすぎ・・・
契約破棄ならわかるけど。
リバイスの悪魔が「心の悪い感情から出たもの」なら私の考える悪魔とは違うんだろう
そこら辺の設定がふんわりしすぎて
よくわからないな~!っとけむに巻かれた感じ
(個人の感想です)
一輝が最後ちょっとバイスっぽい発言してたから、バイスがじわじわと一輝の体乗っ取ってるんなら悪魔らしくて面白いけど・・・
ラスト2話のバイスは一輝と同棲して独り占め。
メチャ楽しそうで可愛かったです。
よかったなーよかったなー!
さくらと花
狩崎とヒロミ
一輝とバイス
の同性カップリングが最後までイチャコラしてて大変良かったです。
光と玉置がさくらと花を追いかけてくっつく伏線あるのかと思ったけど、本編以上には追いかけてなくて異性カプ誕生しないんだとちょっとビックリした。
パパさん、ママさん、正造さんの三角関係?もこのまま継続していくみたいで良かった。
異性カプ誕生は別に望んでたわけではないので少しホッとした。
あってもいいけど(覚悟してた)
そういえば、アギレラ様警察に出頭するって言ってたけど止めたんかな。
珍しく敵も味方もみんな好きだったな。
楽しかった。
次のライダーはケモっぽいのでかなり楽しみにしてます。
8/14 ステイシー色塗りました。
8/11 コミケ行きたかったなぁ
色々な人に会ってお話もしたかった…
自家通販再開しました。
良かったらご利用ください。
BOOTH INK
クリックポスト(送料)値下がりしてるの知らなかった。修正しておきました。
-------------------------------
ココから先近況(暗いから読まなくてもOK!)
-------------------------------
コロナ感染拡大が止まらないので病院は面会謝絶。
地方への帰省も気軽にしにくくなり、
なかなか落ち着かなくても私ができる事が現時点ではほぼ無く。
本当に心配で仕方ないんですが「元の生活を取り戻しなさい」と言われたので
そういうものかと努力してます。
気持ちの切り替えがうまくいかず辛いですが・・・
イベントにはしばらく出れないけど通販は再開しようかな!
そんなわけで、どうぞよろしくお願いします!
-------------------------------
ここまで
-------------------------------
通販再開のお知らせに絵を付けようと思って描いてたけど、線画しかかけてません。
色塗れたら塗りたいです。
ステイシーです。
大分前に売ってないとぼやいてたサッポロ一番のウルトララーメン
結局通販で買いました。
一人で食べきれないから全種類じゃないけど、凄い量!
キャンペーン応募には間に合いました。
当たるといいなウルトラどんぶり。
------------------------------
今週のウルトラマンデッカー(EP5)
エレキング可愛かったのと、そんなミラクルで納めるのか!
もしかして大きくなるたびにミラクル発動して可愛い赤ちゃん時代を堪能できるってコト?
そういえばエルヴィスと同じ日に「ソー ラブ&サンダー」も見たけど感想書いてない。
私が観たいシーンは開始15分で終わったけど面白かったよ。
エルヴィス見てから本物の方の映像や写真漁ってて時間経ってました。
エルヴィス・プレスリー最高に可愛いな!
太ったおじさんって書いてごめんなさい。
監督繋がりでドラマ「ゲット・ダウン(The Get Down)」1話見たんだけど、凄い面白い。
ただ一話1時間位あるから時間ある時に見よう。
あと、アメリカのサウスブロンクスだけど北斗の拳に出てくる世紀末みたいな町並みでちょっと引いた。1970年代の当時の映像見たらまんまだった。こわ・・・
後で読むメモでリンクしておく「世界のスラム街サウスブロンクス」
「グレイマン」も観ました。
話はシンプルで普通でしたが、見せたいのはアクション、アクション!凄かったな・・・
特に花火のシーンは極彩色のキラメキも相まって息をのむ。
家じゃなくて映画館で見た方が絶対いいと思う。
現在は「サンドマン」視聴中
ニール・ゲイマンの世界好きです、一気に見たいけど勿体ないので1話見ては反芻して次って感じで見てます。コンスタンティンが出てくる話見終わったところ。
ついでに感想色々書いてしまった。
毎日暑いし災害も多いけど皆気を付けて下さい。
伝記映画は見る人の状態によって作品の体感に差が出るんじゃないかな。
エルヴィス・プレスリーは私にとっては年代的に、太ったおじさんの印象が強いです。
声も歌ももみあげも最高に好きですが、青春ってわけではなくて
気負わず見れていいかなと映画館向かったんですが平日の昼に観に行ったら席が凄く埋まっててちょっとびっくりしました。
ファンだらけ 本当に大大大スターなんだな!
観る前は主演のオースティン・バトラーが顔綺麗すぎじゃない?と感じてましたが
良いエルヴィスっぷりでした。
悩んだり不安そうな表情が素晴らしくゾクゾクします。
凄い庇護欲掻き立てられる気がする。
ママのお葬式の時に来てた服可愛くないですか?
映画内で沢山の衣装で出てくるけどあのシーンのお洋服可愛すぎて強烈に印象に残ってます。
映画は搾取側のトム・パーカー大佐の視点で進む為、遠くから見守ってるような雰囲気。
彼の人生をかなり丁寧に順番に紹介して行くので駆け足気味です。
本人の独白的な物はほぼ無く(自伝書いてないのならしかたないか?)悩んだり、苦しんでる時の目や表情でその心を感じる演出は正直たまらないです。
そういうのとても好きです。
妻プリシラとのエピソードは何かロマンチックな話があるのかと期待しましたが、かなりアッサリしててちょっと残念・・・プリシラさんはご存命だから配所でそこは仕方ないのかな。
影響受けた音楽、当時の音楽シーンの様子、アメリカ社会の白人と黒人の扱いの差などこちらもあった事として紹介されててアメリカの歴史にさほど明るくないので大変ありがたいです。時代の空気わからないし。
50年代って本当に黒人と白人の行く学校分かれてたんだ、徴兵制度があったのも知らなかった物知らずですいません。
エルヴィスの音楽に対する探究心と誠実な態度についてはこれでもかというほど見せてるので
映画見終わった後は彼の事が大好きになりました。
音楽に対しては腐ることなく向き合ってて本当にかっこいい。
ダメになっていくシーンも嫌な表現はほとんどなくアイドル(スーパースター)を見せる映画でもあるなと感じました。
ちゃんとファンが見て安心できるというか誰も嫌いになれない。
本当にロクでなしなんだけど、パーカー大佐ですらどこか憎めない雰囲気があります。
これはトム・ハンスクが凄すぎるからかもしれない・・・。
嫌で仕方ないのに大佐から離れられないエルヴィスの不憫さよ。
最後はオースティン・バトラー太るのかな~と期待したんですが恰幅良くなったな、位で暗転して本物の晩年映像で締めくくられてちょっと残念。
でも、若い時と比べてちょっとダンスの動きがとろくなるので年取ってる感じします。
初期のエルヴィスの歌はオースティン・バトラー本人が歌ってるそうでビックリしました。
元々歌は素人って本当か。
最後は本当に可哀そうで、彼が青春だった人はこの映画観て
「こいつ(パーカー大佐)のせいで日本公演無かったんか!」と恨み募らせたんじゃないかな。
衛星中継は素晴らしい偉業だったと思うけど。
ラストエンドロールはキラキラと豪華絢爛で目で追ってしまうためにスタッフロール見るのを忘れちゃう。
人生をキラキラと駆け抜けていく疾走感、怒涛の音楽、孤独や苦悩までも最後は爽やかに感じます。
ファンは彼と共有した時間を振り返り、エルヴィスは死して終わったのではないとエンドロールのドージャやエミネム&シーロー・グリーンを聞いて彼の精神が次世代に受け継がれ続いていくのを体感して終わります。
満足度が非常に高い。
惜しむらくはエルヴィスが私の青春時代にかぶってないのが残念・・・ファンの人が羨ましい。

話逸れますが、ちょっと前に「ゾンビランド ダブルタップ」みたんですけど
この映画見終わった後にタラハシー(の足の長さ)を思い出してフフッてなりました。
葬式の時のお洋服可愛い
本人の写真見て描いた。顎のラインいいな
エルヴィス・プレスリーは私にとっては年代的に、太ったおじさんの印象が強いです。
声も歌ももみあげも最高に好きですが、青春ってわけではなくて
気負わず見れていいかなと映画館向かったんですが平日の昼に観に行ったら席が凄く埋まっててちょっとびっくりしました。
ファンだらけ 本当に大大大スターなんだな!
観る前は主演のオースティン・バトラーが顔綺麗すぎじゃない?と感じてましたが
良いエルヴィスっぷりでした。
悩んだり不安そうな表情が素晴らしくゾクゾクします。
凄い庇護欲掻き立てられる気がする。
ママのお葬式の時に来てた服可愛くないですか?
映画内で沢山の衣装で出てくるけどあのシーンのお洋服可愛すぎて強烈に印象に残ってます。
映画は搾取側のトム・パーカー大佐の視点で進む為、遠くから見守ってるような雰囲気。
彼の人生をかなり丁寧に順番に紹介して行くので駆け足気味です。
本人の独白的な物はほぼ無く(自伝書いてないのならしかたないか?)悩んだり、苦しんでる時の目や表情でその心を感じる演出は正直たまらないです。
そういうのとても好きです。
妻プリシラとのエピソードは何かロマンチックな話があるのかと期待しましたが、かなりアッサリしててちょっと残念・・・プリシラさんはご存命だから配所でそこは仕方ないのかな。
影響受けた音楽、当時の音楽シーンの様子、アメリカ社会の白人と黒人の扱いの差などこちらもあった事として紹介されててアメリカの歴史にさほど明るくないので大変ありがたいです。時代の空気わからないし。
50年代って本当に黒人と白人の行く学校分かれてたんだ、徴兵制度があったのも知らなかった物知らずですいません。
エルヴィスの音楽に対する探究心と誠実な態度についてはこれでもかというほど見せてるので
映画見終わった後は彼の事が大好きになりました。
音楽に対しては腐ることなく向き合ってて本当にかっこいい。
ダメになっていくシーンも嫌な表現はほとんどなくアイドル(スーパースター)を見せる映画でもあるなと感じました。
ちゃんとファンが見て安心できるというか誰も嫌いになれない。
本当にロクでなしなんだけど、パーカー大佐ですらどこか憎めない雰囲気があります。
これはトム・ハンスクが凄すぎるからかもしれない・・・。
嫌で仕方ないのに大佐から離れられないエルヴィスの不憫さよ。
最後はオースティン・バトラー太るのかな~と期待したんですが恰幅良くなったな、位で暗転して本物の晩年映像で締めくくられてちょっと残念。
でも、若い時と比べてちょっとダンスの動きがとろくなるので年取ってる感じします。
初期のエルヴィスの歌はオースティン・バトラー本人が歌ってるそうでビックリしました。
元々歌は素人って本当か。
最後は本当に可哀そうで、彼が青春だった人はこの映画観て
「こいつ(パーカー大佐)のせいで日本公演無かったんか!」と恨み募らせたんじゃないかな。
衛星中継は素晴らしい偉業だったと思うけど。
ラストエンドロールはキラキラと豪華絢爛で目で追ってしまうためにスタッフロール見るのを忘れちゃう。
人生をキラキラと駆け抜けていく疾走感、怒涛の音楽、孤独や苦悩までも最後は爽やかに感じます。
ファンは彼と共有した時間を振り返り、エルヴィスは死して終わったのではないとエンドロールのドージャやエミネム&シーロー・グリーンを聞いて彼の精神が次世代に受け継がれ続いていくのを体感して終わります。
満足度が非常に高い。
惜しむらくはエルヴィスが私の青春時代にかぶってないのが残念・・・ファンの人が羨ましい。
話逸れますが、ちょっと前に「ゾンビランド ダブルタップ」みたんですけど
この映画見終わった後にタラハシー(の足の長さ)を思い出してフフッてなりました。
葬式の時のお洋服可愛い
本人の写真見て描いた。顎のラインいいな
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
SNS LINK
・site top
・Bluesky
・twitter
・Threads
・instagram
・pixv schetch
・note
・Xfolio
・FANBOX
・絵チャ
・PIXV
・tumblr
・YouTube
・Bluesky
・Threads
・pixv schetch
・note
・Xfolio
・FANBOX
・絵チャ
・PIXV
・tumblr
・YouTube
カテゴリー
ブログ内検索