(ネタバレ)
よかったです、前作を引きずっていったら絶対楽しめないと思ったので前情報なしでめいいっぱい楽しみました。
一言で言うと実写のロボットアニメ。
主役はペンコストの息子、ジェイクですが訓練生の若者が沢山出てくるのでそっちにスポットを当てた作りだったら完全に日本のロボットアニメになってたと思う。
実際孤児でメカニック&パイロットのアマーラはすばらしいキャラクターだった。
復興途中の世界ですが技術は躍進的に進歩してるよう
今回のイェーガーは皆似たような印象のシルエットですが、国管理ではなく、施設にあるモノなら成るほどなぁと納得。今回イェーガーの数が多く、候補生と現役のパイロットが大量にいるので誰がどの機体に乗ってるのか分かりにくくてそこは残念。やっぱそれぞれ特徴を生かした専用機とかあると嬉しいし。
ヴィクトリアとアマーラ一緒に乗ってほしかったな、女の子の対立から友情見たかった。
ニュートン博士が異次元の生命体に脳を侵食されて敵キャラになってしまいましたが
最終的に精神の分離はできないのかな、ハーマン博士とニュートンの友情は前回から確固としたものになっていて離れていても一番の理解者であったのはとても良かったです。乗っ取りが分かってからも庇ってたし。
最後にようやく怪獣VSイエーガー戦になって嬉しかった、ロボVSロボはさほどではなかったので。怪獣日本東京に集結、富士山で大決戦。富士をバックに勝利のエンディング、実にアニメだ。良い。
ボコボコになってる東京、あのシェルター面白かった。
イエーガーもいいけど、個人的にはスクラッパーが凄く良かった。アマーラ天才。

残念なのは、なぜ30分4クール一年番組じゃなかったのか?
テレビシリーズだったらどんなに盛り上がっただろうかと思います。
見たいエピソードがいっぱいある。足りないです。
デル・トロ監督はアニメシリーズ用のアイデアをデナイト監督に渡しいくつか使用してると書いてあり、その片鱗はチラホラと見えます。前作は映画だからこそだったけど、今作はアニメシリーズへのスピンオフへ繋げていけるならそれもいいなぁと思いました。

そして1の時に感じたリスペクトしてるものが2で新しい世代の作品に移行してしまったなと感じました。
個人的には怪獣が好きなのでその扱いが縮小して残念・・・でもゴジラがヒットし、キンクコングの続編が出るなら世界観かぶるしほかに無いものを作ろうという変化は正解だと思う。

あとこれは言っても詮無いことなんですが、最後のシャオ社長のリューエンがスクラッパーで来る所、なんでマコじゃないんだ。もしマコがあのピンチでスクラッパーで駆けつけて
マコ「ジェイク!これを使って!」ジェイク「姉さん!」アマーラ「スクラッパー!」ってなったらメチャクチャ燃えたのに。マコ~死ぬな~!

こっから腐トーク
今回はハーマンとニュートンが最大の燃料投下だったかな、抱きついてたし。
最後ニュートンが処刑されなくて良かった・・・
喧嘩ばかりしてるジェイクとネイサンに凄い燃えたんですけどメカニックの女性にちょっかい掛け捲るジェイクに「彼女は忙しい」「よせ」と言ってるのやきもち焼いてるようにしか見えない。ネイサン妨害する割には女性への執着がぜんぜん見えないし。
ネイサン→ジェイク(気ついてない)感じが。
話せば喧嘩、気も合わないけど相棒というか身体の相性よさそう。
これで過去の訓練生のころのエピソードがもうちょっとあれば・・・そういうのが全体的に足りない!
マコとジェイクと父とのエピソードも欲しかった。ネイサンとのドリフト中にちょっとだけ思い出披露ってもったいない。

と、いうわけでマコーーーー!

拍手[2回]

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル(Jumanji: Welcome to the Jungle)
めちゃくちゃ笑った。凄く楽しかったです。
これ前作の続編なんですね、リブートかと思った。
ボードゲームとか今時流行らないしでテレビゲームに変化しちゃうジュマンジは努力家?だ~。
4人の登場人物が若者特有の困った子達だけど協力してゲームを進めてくうちに変わろうと努力していく様子が大変良かったです。
インスタと自分大好きな女子高生ベサニーがゲーム内で中年オヤジのアバターになって半泣きになってるの凄い面白かったんだけど
このおっさんが段々女子高生にしか見えなくなって、可愛いしちょっとメロメロになってしまいます。
主役のロック様も中身はオタク気弱男子だからそのギャップも良かったんですが(特にキメ顔)
やっぱJK・・・特にこのシーンとか最高。
ゲーム内の謎ルール「ケーキ食べたら爆死」「蚊に刺されたら即死」ってなにそれ、死んだら上から落ちてくるのも昔のゲームっぽくてよかった。
ところで、皆アバターの能力に後押しされて自信つけたり性格変わったりしてたんですが、
いじめっ子のフリッジだけが本人の身体より能力後退したたにもかかわらず自信喪失もせずフリッジだったので、自信を自分で掴み取ってる人は仮想空間でも性格ブレないんだなと感心しました。
ところで作中にPS1出てきたんですが、PS1出てからもう20年経ってるの?ひえーリアル時間の進み怖い~


シェイプ・オブ・ウォーター(The Shape of Water)
この映画の感想難しい、だって見る人によって感じ方が違うに決まってる。
凄く寂しくて、挫折を味わったことがあって、漠然と生きてる人にはソワソワした気持ちになる映画だと思う。
舞台が1960年前半アメリカなので、警備が超ザルでもしょうがない。
この映画最大の敵であるストリックランドが典型的な男を煮締めたようなドクズなんですが
そのクズ描写に「トイレで手を洗わない」っていうのがあるんです。
前々から気になってたけどトイレで手洗わない男はダメなヤツなんですかね、やっぱり。
手洗わない理由も最悪。
思いあがりの激しいアメリカ人男性が家庭円満の出世コースでキャディラック買ってブイブイいわしてる絶頂から底辺を生きてる掃除婦や童貞のゲイやロシアのスパイににまんまと落とされていく様子はスカっとします。
ラストはちゃんと彼が引導を渡してるし。
最後のめでたしめでたしの描写に関してはご都合展開ですが、彼は神ですしなによりも観客が見たいものはハッピーエンドだからこれで良かった。
異形と不美人とのラブストーリーという特殊設定でありながら話は王道だったので大変見やすい作品でした。
この映画は見て感じたことがすべてだと思うので、見てない人は観て感じてほしいなぁとおもいました。
個人的には大きな優しさに包み込まれたような気持ちです。


そして今日はパシリム見るから書くかも?
ナスドッグは後日、すみません。

拍手[1回]

イチゴアクキー入稿しました。仕上がりまでお待ちください。
ポイント貰ったので仕様変更してちょっとグレードUPしました。 
変更箇所★片面印刷から両面印刷に変更
  
スタンティコン合体キーホルダー

https://ink2.booth.pm/items/817211
BOOTHに登録しました。発送は20日ごろ予定しています。

虫さんといちごのお花アクキー【受注生産】
https://ink2.booth.pm/items/817451
BOOTHに登録しました。発送は25日ごろ予定しています。
オマケは今から考えます、またお知らせします。
予約締め切りは4月14日です
どちらも詳細はBOOTHを見てください。

拍手[0回]


今日中には出来ませんでした。時間かけて仕上げます
スタンティコンアクキーは入稿しました。

スタンティコンのアクキーと一緒に入稿したくて描きはじめたけど
今日中に完成するのだろうか
がんばらないと

拍手[0回]

 

★AHC新刊「わぶ!」Alice Booksにて通販開始しました! 
★BOOTHで自家通販もしていますhttps://ink2.booth.pm/ 
こちらは既刊・グッズも取り扱ってます。

AliceBooksで取り扱ってる既刊一覧はこちらです
スタンティコン合体アクキーを再販することになりました、欲しい人いるでしょうか?
BOOTHに出す予定です(送料180円)
もし欲しい人いましたら匿名コメントか拍手でいいので反応してもらえると余分に作ります。
スタンティコンの緑のハートは白いお花に仕様変更になします。

拍手[0回]

4/4
新刊、アリスブックスの申請通ったので今日送って早ければ
明日か明後日には書店通販開始されます
まだ販売開始されてないけど、「わぶ!」通販のページはここです

4/3


AHC7の無配ペーパーの一部。
裏にドリフト/シャドウレイカーのマンガ載せてたんですが、
中途半端なので書き足すので待ってください。

さらにそのマンガの一部、ドリフト(デッドロック)

拍手[0回]


イベントも終わったので、お花見行きました。
まだ桜さいてて良かった。
持っていったセイバーホーンが周りに溶け込みすぎてヤバかったです。
他の写真はこちらを見てください

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 6 8 9
10 11 12 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索