土曜のイベントお疲れ様でした。
来てくださった方、差し入れくださった方本当にありがとうございます。
アメコミオンリーは初めてだったので、見てもらえるのかとても不安だったのでホッとしました。
トランスフォーマーも結構見てもらえて、最近アメコミ翻訳本沢山出てるからかな
いやでも、アメコミ好きとTF好きは割とかぶってる気がする。
隣のなた子さんとローグスの話いろいろできて楽しかったです。
アメコミフラッシュの話人としたの初めてなのでは…オンリーイベントってすごい。

イベントですが、13時からとこんなに遅い開催時間のイベント初めて!
準備してたら佐川の仕分けの関係で搬入が遅れて2時になりますとのアナウンスがあり、
荷物送ったサークルが阿鼻叫喚。
うちは新刊自社搬入で既刊自分で持ってきたので問題なかったけど、流通本当に大変な事になってるんですね。ビックリした。冬コミなどの大型イベントは大丈夫なのかな。
合同開催でしたが、結構人が居て一人参加だったので会場あまり巡れませんでしたがアメコミスペースで凄い列になってるところがいくつかありました。何のキャラなのか確かめたかったけど無理だった。映画公開されたところだからヴェノムとかあったのかな。あと、11月は海外マンガフェスタやコミコンなど色々イベントがあるので前倒しで来られた作家さんがスペース取って出られてたのでそこも人が群がってました。
コスプレも可だったので色々見れて楽しかったです。隣の逆転裁判のコスプレも可愛かった。

皆どこで新刊宣伝してるのかわからなかったので(ピクシブ以外)全然チェック出来なかった。とりあえずフラッシュの本はまとめて買えたのでありがたいです。よい本だった。
ところで、フラッシュって世界的に二次創作してる人が居ないって話聞いてショックだったんですけど・・・有名キャラで映画JLにも出てて、ドラマも大人気なのに?なんで!
フラッシュ単独映画公開されたら増えるかな。フラッシュって主人公シャイなオタク系男子で、敵は仁義ありな特撮に居そうなタイプで日本人好きそうな設定だと思う。うまく説明できないけど!

そんなこんなで、イベント終了後一人でいけもふ行って動物モフって、肉沢山のビーフシチューオムライス食べたら肉と思って口に入れたのがリンゴだった時の衝撃。ミスドでコーヒー飲んで家帰ったら鍵がないのに気がついて家に入れず外でゲームしながら家族帰ってくるまで待つハメになり、次の日疲れすぎて立ち上がれませんでした。
全部ひっくるめて楽しかったです!

新刊通販ですが、BOOTHに期間限定で受付予定しています。
書店通販はまだ申請出してないので、また後日お知らせします。

拍手[0回]


新刊
「俺たちとあそぼうぜ!」フラッシュのギャグ本
 ページ数と価格が変わる可能性があります
既刊
GotG
GOTG総集編 A5/P76/600円
Rocket Start! A5/P28/300円/R18 グルロケ(GOTG)
トランスフォーマー
・わぶ! 500円
ビッグバンブルビーと小さいスチールジョー 400円
・Gコレ 500円 
グッズ
・ボトルキャップアクキー 各500円
 メガトロン/サウンドウェーブ/スタースクリーム
・クリップピン 200円
 G1鳥シーカーズ
・黒アクリルキーホルダー
 G1メガトロン 500円
*あと10月ムパラで配ったGotGの無配マンガ持っていきます

【16日追記】もしかしたら追加でペーパー漫画あるかも。

拍手[0回]


「俺たちとあそぼうぜ!」B5/26P/400円
The Flash fanbook
フラッシュ大好きなローグス中心のギャグ漫画です。
オッサンの女装あり。





  
入稿しました、週末のイベントではよろしくお願いします。

拍手[0回]


表紙完成!!です!
がんばりました。
今は中身がんばってます。

拍手[0回]

11/5

新条アカネはデストロンカラーっぽいと思うので気になる。

5話
変身するのに制約があって右往左往する様子が凄く特撮っぽい話だったのでテンション上がりました。
今回ピンチの連続でそれを頑張ってなんとかしていくのが凄く面白かった。
バスターボラーの活躍も良い。相変わらずアカネのアンチ君への扱いひどい。
ボラーの中の人?だったかが「今回水着回です!」と言ってたので、超新世紀組の水着もあるかもと期待してたのでちょっと残念。マックスさんの水着みたい。
アカネちゃんと六花ちゃんの水着エロかわいかった。
放送後の生配信で今回の怪獣はウルトラマン80のデザイナーに山っぽい怪獣って発注したら山で帰ってきたといっててあの怪獣とても存在感あってよかった、もし実写になったらどんな感じなんだろう?って想像しながら見てた。あとヴィットが5円しか出さなかった理由とか話してた(求められないと自分から動かない性格だそう、ジャンクも運んでなかったしでも女の子は進んで助けるんだよね)マックスさんが実質リーダー的な存在とか。生配信の時は凄く眠くてうろ覚えです。
ボイスドラマは武器組どんどん謎が膨らんでいく、武器擬人化のふわっとした生き物かと思ってたのにそれぞれ家あるとか、キャリバーさん猫飼ってたり。グリッドマンの押し付け合いは本人があまり気にしてないようでイイ。ジャンク返品したら別の人が買っちゃったらどうするのかな。


 
超光超人グリッドマンを視聴完走
最近ほぼ見なくなった子供が主人公の特撮ドラマ、ポケベルにフロッピーにFMタウンズと懐かしい。基本デジタル犯罪で、中学生が思いつく悪いことだからどれも身近なんだけど
カードの残高を操作して社会を混乱させたり、自動運転の車を暴走、流通の混乱、マイコン搭載の首輪をいじって狂犬を作り、首輪に爆弾を仕込んで爆破させようとしたりと何気に大惨事につながる恐ろしい悪事が多くて怖い。
直人、一平、ゆかの三人組がパソコンオタクで事件解決していくけど、皆等身大の中学生で微笑ましいです。
敵側の藤堂武史が陰気でキモイオタクで、本人特に悪いことしてないのに毎回人にぶつかられらり、因縁つけられたり、馬鹿にされて笑われたりと(そして恨み募らせる)完全に魔太郎で、最初はかわいそうだったのが、今回はどんな風に苛められるのかな~と楽しみになっていきました。バカにされる~怨むがコントになっていくので、つい。
性格もよくないからしょうがない。
彼の逆恨みは時々自分の中で封印してたちゅうにの思い出の扉が開きそうになります。
たけしおそるべし。

アニメとの対比の話ですが
ふんわりとした恋模様は雰囲気同じかも。
三人組が恋心より友情のほうが強めなのも同じかな。
大ボス「カーンデジファー」は怖い悪玉ですが、正面きって悪い人なのでアニメの「アクシス・ケリヴ」のほうがフレンドリーなフリして利用してる感じがすごく悪人に見えます。
カーンデジファーは武史の思春期に戸惑ったりオカマに迫られて半泣きで帰ってきたときに噴出した後、気使って咳払いするシーンとかあってなんか憎めないトコある。
藤堂武史が新条アカネだと思うのですが、アカネがブサイクなオタク喪女じゃなくてよかった。
武器擬人化は特撮版にはないです。

特撮シーンかっこいいし、面白かったので全部見てしまいました。
アマゾンプライムにあるので気になってる方は見てください。

拍手[0回]


コミケ受かりました
12/29(土曜日)  西せ07b (特撮/ルパパト)
キュウレンジャーとキョウリュウジャーもあります。
新刊は後日お知らせします。
頑張ります!

拍手[0回]

もうちょっと続くよ
11/1

3話でマックスさんがいきなり相談聞いてやるおじさんになってた
「嫌いじゃないぞ」のセリフかっこいい。
主人公が悩んでる様子を気にかけるグリッドマンがポイントズレてて微笑ましいなと思いました。
サムライ・キャリバーさんの自由さは猫そのもの。

10/31
武器組の人たち「超新世紀中学生」っていう名前から、あんな見た目だけど実は中学生という線もあるのかな?と考えてたけどサムライ・キャリバーさん33才だった。

拍手[1回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 6 8 9
10 11 12 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索