オッドタクシー、普通に楽しく見てたんですが
9話見た後にyoutubeに上がってるボイスドラマ聞いたら
関ヤノ~(上下どっちでもいい)
ヤクザだから舎弟萌えアリアリです。
ボイスドラマが可愛すぎだと思う。
でもラップでヤオイとか、ハードル高すぎて無理。
絵だけならなんとか
気になった人は9話→ボイスドラマの順にみてください。
配信はアマゾンプライムにしかないので注意。
二次は賑わってるのかな?とピクシブ見たら普通に関口絵沢山あった
ですよねー
SWEET TOOHT(甘いもの好き)配信始まったから1話見ました。
予告見たときに「凄く綺麗だなぁ」と感じて楽しみにしてました。
謎の疫病で人類が混乱に陥る中、人と動物のハイブリッドの赤ん坊が次々に誕生。
人々は彼らを恐れて迫害(殺害?)する中、一人の父親が息子を守るため
隔離された山奥で暮らし始める。
この山奥がとにかく美しい、主人公の少年ガスは鹿のハイブリッドでこの子も美しい。
原作アメコミですが、表紙見ると「え?!」ってなります。
実写の少年は綺麗です。
子供は成長し外の世界に興味を持ち始め、父の死から徐々にその思いは膨らみついに外へ
「お母さん」を探しに
で、一話が終わるんですが
少年ガスの耳が可愛い!とにかく動く。
ピクピクしまくってます。
はー耳最高
鹿の耳付いてるんですが、人間の耳の処理どうしてるんだろ?と思ったら
髪短いシーンはちゃんと人の耳(役者さんの)消されてた。
こだわりだね。
そして、この美しい世界の裏側「人間社会」は崩壊してマッドマックスなヒャッハー!になってるとの事。凄いギャップだ・・・まだ1話ではそこまで出てきてないけどホントか。
そんな世界、一人で旅して大丈夫か?と思ったらデカくて強そうなおっさんが道案内してくれるみたい。
またいい感じに武骨な大男。
少年とおっさんの旅とか、ワクワクするなぁ。
1シーズン8話で短い。気楽だ。
時間ある時にゆっくり見ようと思います。
見終わったら感想書くかも?
具合が悪くなった新入りペットのまるちゃんの体調が戻った!
と書きましたが、そのしばらく後に突然亡くなってしまいました。
生活がその子中心に動いてたので、虚無感が大きくてぼんやりしてましたが
そんな暇もなく別の子に病気発症してそちらのケアに忙しい日々です。
この子は高齢だから回復無理そう。
ちゃんと最後まで世話してあげたいです。
そんなわけで、最近はあまり余裕のない状態です。
この前モルカーの縫いぐるみ届きました。
まるちゃんと記念撮影しようと楽しみにしてたので
残念・・・

テディ姐さん
凄い顔してる、そしてゴミ食べてる
と書きましたが、そのしばらく後に突然亡くなってしまいました。
生活がその子中心に動いてたので、虚無感が大きくてぼんやりしてましたが
そんな暇もなく別の子に病気発症してそちらのケアに忙しい日々です。
この子は高齢だから回復無理そう。
ちゃんと最後まで世話してあげたいです。
そんなわけで、最近はあまり余裕のない状態です。
この前モルカーの縫いぐるみ届きました。
まるちゃんと記念撮影しようと楽しみにしてたので
残念・・・
テディ姐さん
凄い顔してる、そしてゴミ食べてる
アーミー・オブ・ザ・デッド(Army of the Dead)
週末にスナック片手に見るのに最適!
楽しくワクワク、スカッと
二時間半あるけど中だるみも無く最後まで楽しめました。
何よりもテンポがいい
最初の3分で何が起こったかを見せ
10分で登場人物の8割が登場しそれぞれの立場と特技を披露
これだけの登場人物をこんな短時間で把握できるとは。
ここからネタバレあり
ゾンビが大量発生したラスベガスを封鎖した立役者のスコット(主人公)達。
ゾンビ大戦で名誉勲章を受章しても、現状はお金がなく食事処でパティを焼く生活。
娘とも距離を置かれ生活はクソ。
そこに、ラスベガスカジノのオーナー「タナカ」からの傭兵オファーが。
「ラスベガスは爆弾で数日後焼却処分される、それまでにカジノの地下金庫に眠る大量の資産を持ち出してほしい」
ミッション時間は32時間
兵隊6人、ヘリ操縦者一人、鍵開け職人一人、案内人一人、タナカの警備員一人
そしてひょんなことから連れていくことになったスコットの娘一人
基本ゾンビルールの他に、アルファ王と王女の存在
次々にこなすミッションに立ちはだかる巨大な敵がかなりゲームっぽくワクワクが止まりません。
ゾンビ映画って誰がどの順番に死んでいくか予想するのが楽しみなのですが、
コレは死にそうなスポット、これは死亡フラグというのが沢山あって面白い。
その中でも金庫の前に罠が仕掛けてるっていうのが本当に笑える、なんじゃそれ。
面白いシーンは沢山あるんだけど、凄く真面目に撮ってるから茶化した感じが無くてとてもいいです。
色々な事が何の説明もなく描かれてるので、ツッコミ放題。
アルファの出生謎だしゾンビベビーは死んでから作ったのか気になって寝れない。
嫌な奴はちゃんとボコボコに殺されるし、グロシーンもたっぷり、動脈から血が出るシーンは水芸かというくらいサービス満点に吹きだしてました。
最後はゾンビ映画ならお約束かな、メキシコの人も迷惑だろう。
特に話に内容があるわけでもなく、ただただゾンビ楽しむだけの映画でした。
そういうの好きな人向け。
突っ込みたいから登場人物を順番に突っ込みます。
【ネタバレあり】
Jupiter's Legacyシーズン1(全8話)見終わりました
旧世代がおっさんとおばさんのヒーローチームで、いけてるおっさんパラダイスが
すごい私向けというか「ありがてぇ~!」
天才のもとに生まれた子供の苦しみとすれ違いは身近に感じるお話だったな。
兄のブランドンも妹のクロエも凄く苦しんでて可哀そう。
子供目線で見ると強く正しく、頑固で不寛容で人の話聞かないお父さん最悪です。
父親シェルドンがどうしてユニオンになったのか過去のエピソード見る限り、お父さんのちょっとな性格昔からなんかい。子供は早く親諦めた方がいい。
ヒーローもの+家族の関係ドラマかと見てたら、突然のホラー(シェルドンの過去)
怖いわまじで、その後不思議の島への航海で唐突にアドベンチャーが始まり
ファンタジックな島が「ここ絶対にキングコング住んでる」って感じで
一体何でこうなったんだ。
最後まで見てもこれが何なのかよくわからない。
過去の旅でシェルドンの仲間との関係が明らかになるんですが
シェルドンの兄ウォルトが弟へのコンプレックスを拗らせに拗らせまくってて
自分よりバカで察しが悪いのに父の愛を一身に受け、
カリスマ値MAXで何一つかなわない弟への下克上を企む
この感じ
スタースクリーム(トランスフォーマー) っぽい
個人の感想だけど。
でもいい所で話終わっちゃいました。
自分の娘殺してまで下克上したいなんて拗らせすぎでしょ
娘さん可愛かったから出番終わって残念。
見終わっての感想は「起承転結の起で終わってる」
続きありきだからそれでいいかもしれないけど、「何かが始まったとこ」とちょっとモヤっとした印象が残りました。
もうちょっと尺詰めて進めても良かったのでは・・・
テーマが世代交代と「不殺+政治介入しない」というヒーローの掟が時代と共に受け入れられなくなった葛藤なんだけど、重苦しいしキャラクター多くて覚えにくいし、中途半端で見るかどうか悩んでるならシーズン2始まるまで待っでもいいかもしれない。
おっさんパラダイスなので、おじさん好きなら
面倒くさいオッサンだらけなのでそこは最高です。
最悪って描いたけど、最強のシェルドンが心を開いて話せる相手が嫁でも家族でもなく過去捕まえて刑務所に放り込んだヴィランっていうのが哀れで萌えます。
Jupiter's Legacyシーズン1(全8話)見終わりました
旧世代がおっさんとおばさんのヒーローチームで、いけてるおっさんパラダイスが
すごい私向けというか「ありがてぇ~!」
天才のもとに生まれた子供の苦しみとすれ違いは身近に感じるお話だったな。
兄のブランドンも妹のクロエも凄く苦しんでて可哀そう。
子供目線で見ると強く正しく、頑固で不寛容で人の話聞かないお父さん最悪です。
父親シェルドンがどうしてユニオンになったのか過去のエピソード見る限り、お父さんのちょっとな性格昔からなんかい。子供は早く親諦めた方がいい。
ヒーローもの+家族の関係ドラマかと見てたら、突然のホラー(シェルドンの過去)
怖いわまじで、その後不思議の島への航海で唐突にアドベンチャーが始まり
ファンタジックな島が「ここ絶対にキングコング住んでる」って感じで
一体何でこうなったんだ。
最後まで見てもこれが何なのかよくわからない。
過去の旅でシェルドンの仲間との関係が明らかになるんですが
シェルドンの兄ウォルトが弟へのコンプレックスを拗らせに拗らせまくってて
自分よりバカで察しが悪いのに父の愛を一身に受け、
カリスマ値MAXで何一つかなわない弟への下克上を企む
この感じ
スタースクリーム(トランスフォーマー) っぽい
個人の感想だけど。
でもいい所で話終わっちゃいました。
自分の娘殺してまで下克上したいなんて拗らせすぎでしょ
娘さん可愛かったから出番終わって残念。
見終わっての感想は「起承転結の起で終わってる」
続きありきだからそれでいいかもしれないけど、「何かが始まったとこ」とちょっとモヤっとした印象が残りました。
もうちょっと尺詰めて進めても良かったのでは・・・
テーマが世代交代と「不殺+政治介入しない」というヒーローの掟が時代と共に受け入れられなくなった葛藤なんだけど、重苦しいしキャラクター多くて覚えにくいし、中途半端で見るかどうか悩んでるならシーズン2始まるまで待っでもいいかもしれない。
おっさんパラダイスなので、おじさん好きなら
面倒くさいオッサンだらけなのでそこは最高です。
最悪って描いたけど、最強のシェルドンが心を開いて話せる相手が嫁でも家族でもなく過去捕まえて刑務所に放り込んだヴィランっていうのが哀れで萌えます。
ジュピターズレガシー見始めました。
マークミラー原作めちゃ楽しみにしてた(わりにはゆっくり視聴だけど)
インスタでマークミラーがネトフリ視聴NO1になったって大喜びしてたので期待膨らむ。
北米の視聴TOP10は日本と全然違うなー
ぶっちゃけ、お父さん(シェルドン)の見た目が超好みだったので楽しみにしてました。
性格も見た目まんまで、おいしい。
トランスフォーマーにも出てたのか、全然わからなかった。
インビンシブルの原作記事書いてた方が
ジュピターズレガシーの原作紹介を分かりやすく書いてくれてるので読みました。
ありがとうございます。
なかなか重いテーマですが、面白そう。
とりあえず1話視聴。
少しづつ楽しみたいと思います。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 17 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
SNS LINK
・site top
・Bluesky
・twitter
・Threads
・instagram
・pixv schetch
・note
・Xfolio
・FANBOX
・絵チャ
・PIXV
・tumblr
・YouTube
・Bluesky
・Threads
・pixv schetch
・note
・Xfolio
・FANBOX
・絵チャ
・PIXV
・tumblr
・YouTube
カテゴリー
ブログ内検索