シールドパレット」名前がカッコイイ!のが気になってたので買いました。
このサイズなら外に持って行きやすそうな気がする。

レビューで「ガッシュが乾かないのが素晴らしい」といてる人が居て
そういえばガッシュ(不透明水彩)持ってないな・・・
この機会に使ってみよう

というわけで、シールドパレットホルベインのガッシュ12色セットを買ってみました!



見た目が良い。見た目が良いとワクワクしますね

早速パレットに絵の具を入れていこうと思ったんですが、
ガッシュを良く知らなくて、皆どうやって使ってるんだろう?と検索したら

・水彩絵の具みたいにパレットに出して乾燥させて使わない
・ペーパーパレットに使い分だけ出して使用
・乾燥して使えなくもないけど、不透明水彩の特性を生かせない

などと書いてあって
Youtubeで見た人タッパーみたいなのにガッシュ入れて描いてたけど
ダメなんかな・・・?(不安)

何はともあれ使ってみればわかる事もある。
ので、買った絵の具の色見本表を作ってみる事にしました。
色見本表って作った方がいいなーと思いつつ、後回し似てたのでいい機会



色見本表に使おうと浅草橋のシモジマで買ってきた「スケッチバインダー」と「コンパス」です
シモジマ安いね。

色見本だけじゃなく、混色見本も塗ってみよう!
混色良く分からなくて本買ったんですが、放置する事数か月。
「色彩・配色・混色: 美しい配色と混色のテクニックをマスターする」
良い本ですがハードル高い…

ネットにはサクラクレパスさんみたいに分かりやすく混色の基本を教えてくれるサイトがあるので、まずはそれからやってみよう!

と、いうわけで次回は色見本表描いてみた。混色やってみた。
についてです。



そういえば、先日行ったダンジョン飯展でゲットしたステッカーをスケッチブックに貼ったんですが存在感が増しすぎてこれは外に持って行けないな~と思いました。



拍手[0回]

この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 6 8 9
10 11 12 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索