長い旅行から帰ってきました、ただいま!
早速写真とかお土産話を・・・と思ったのですが
写真がPCにコピーできない!
というトラブル発生。
一日潰れた。

折角なのでその対処法などを書きます。

携帯で撮った写真は全部PCに取り込んでます、クラウドもいいけどお金かかるし、
AIに問題ありって判断されたら知らない間にデータを勝手に消されるからメインはPCのハードディスクに保存します。

症状
iPhoneから送信したデータが途中で止まってしまう

今は写真JPGじゃなくてHEICっていう形式で管理してるんだって、そしてこれは互換性がほとんどない。
iPhoneからPCにデータ移す時に自動変換して持ってくるんだけど、これが上手くいかなくて止まったみたい。
仕方なく転送時に「自動で変換」から「元のデータのまま」にチェックを変えてPCへ転送。

この設定のやり方はこちらのサイトに絵付きで詳しく書いてます

元のデータそのままだとHEICデータなのでPCで開いて見れません。

もー!
これからとる写真をHEICじゃなくJPGにする設定に変更
*このやり方もリンクしたサイトの下の方に書いてるので見てね。

旅行中撮った写真はHEICのままです、仕方ない。
これをJPGに変換する方法を探す。
いくつかソフトはあるけど、どれも有料で結構なお値段。

HEIC変換ソフトの比較レビューサイト、色々あるね

フリーのアプリを1個見つけました。
HEICをJPGに、HEVCをMP4に変換する無料ツール
iMazing Converter

ありがてぇ~
早速ドンドン変換する、過去のデータもちゃんと取り込めてるか見直して、
かなりめんどかった。
HEICデータ自体はJPGより高品質、高圧縮なので消さないで別で保存しました。

とりあえずの対処はこれでなんとかなりました。
つかれた。

で、結局ですが
私のPCはWIN10でそのせいもあってビューワーで見れない感じ?
どちらにしても近いうちにWIN11に上げて
フォトショップやクリスタなどでHEICデータが開けるようにする拡張子やらプラグインを探さないといけません。

今日は疲れたから寝る。

自分用のメモでもありますが
もし似たような症状で悩んでる人居たらと思って書きました。

拍手[0回]

この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2
4 5 6 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索