6月反省記事書いてないけど、もう7月なので目標書いておきます
がんばるぞー

■7月目標
・ジェスドロ 継続
・カフェスケッチ のんびり継続
・VISON 読めるとこまでノート取る
・フイルムスタディ 上と連動して反復訓練(シェイプ、バリューを見る)
・フイルムスタディチェンジ 上とセットで特訓
・ゲーム「パラノーマルチャンネル」やりたい
 (けど、不眠復活しないか不安なので様子見つつ)
・インプット 見てない講座を1個でも

今月も構図研究チームに入れたのでフイルムスタディ頑張ります
「チェンジ」から1作品でも何か描けたらいいな
溜まったカフェスケッチの絵をまとめて収録したいなと思ってます。
本にしてる人多くて憧れるけど、サイトかFANBOXがいいかな。
あと、映画も見る

私生活ではうちのペットの子供の里親探しをするので忙しいかもしれません。

赤ちゃんは無事です、もう離乳もしてほぼ大人。

8月にどこまで出来たか報告します

拍手[1回]

6月30日の赤ブーのイベント
くろいつさんの手伝いで行くことになった!
久しぶりの同人イベントたのしみー!
会場回るのも楽しみ、みんなの熱いやる気と好きを見るぞー!

拍手[0回]



病院2回目
睡眠導入剤がよく効いたのと、生活習慣見直しで規則正しくなるよう調節したので
ほぼ改善

「寝れなくても、あの薬飲めばスゥっと寝れますので」

と考えただけでスヤスヤ眠れるようになるという
こんなんで不眠って言ってたのか・・・と思われてそう。
すいません。

先生に「そのうち薬止めれます」といわれました。
もちろん悩みや心配事を聞かれることも無かった。
これからはなるべく規則正しく生活しようと思います。

昔は夜の方が作業が進むと思ってたけど、
寝て起きてすぐの絵が一番出来がいいからなー。
徹夜で描いた絵はガッタガタで要修正だよ。

前回の記事「眠れない」

拍手[1回]

遅くなりましたが、5月やった事まとめ
5月は不眠で苦しみ、集中力が続かず日常生活に支障が出てました
結果お察しな感じ(病院行って薬貰ったから今は大丈夫)

◆ジェスドロ
まぁまぁやった

◆映画
不眠のせいで集中力が保てず、あまり見れてない。
短めの映画を選んで24本見た。結構見てるな・・・
オッペンハイマーが長くて辛かった(面白かったのに)
シティハンター(Netflix)が良かった

◆カフェスケッチ
前半はやってたけど、後半はあまりしてない

◆スケッチブック動画を見まくる
気軽に見れるスケブ公開動画を色々見ました
人のスケッチブックの中身も気になるし。



(センシティブ内容は裸のクロッキーや模写が含まれてるせいです)

最初にエヴァン・アムンゼンの動画を見たんだけど、この人の喋りには引き込まれました
めちゃおもろい。
英語字幕→自動翻訳→日本語にして見て欲しい、友達に話すみたいに楽しそうに話すんです。

スケッチブックの使い方は人それぞれですが、
考え方取り組み方楽しみ方、遊び方、楽しい思い出など
人のスケッチブックを見るのは楽しいな。

このスケッチブックシリーズ動画とても良くて、
いつかその事についてについて記事を描きたいなと思ってます
とりあえず今回は紹介だけ。


スケッチブックシリーズのPV

◆フイルムスタディ
1か月チームに入って折角だから詰み本になってた教本のVISONを読みました。
内容は何となく分かるけど頭に入ってこなくてノートを取る事にしました。





学生の時でもこんな真剣にノート取らなかったのに!
分かりにくい理由は「専門用語を知らない」「日本語に置き換えにくい言葉は英語のまま」だからかも。
例としてコンポジション(構図)構図線(視線誘導のライン)マス(固まり)エッジ(境界線)など普通の人にはわかるかもだけど、私はポンコツなんでわからない事は調べながら読んだ方がいいなと思った
読んだと言っても4分の1しか読んでないからまた続きやる。

本読んだだけで1か月終わった。
「フイルムスタディにいいよ」とチームの人に教えて貰ったサイト Barthday and film color

◆カメラ
集中できない、外に出れない、このままだとスケッチ出来ない!
Youtubeで自分で撮った写真を描いてる人が居て「これだ!」
折角だから構図も考えて撮ってみようかな、
それなら携帯よりカメラをと家じゅうひっくり返して見つけたけど、レンズのゴムが加水分解でベトベトに・・・拭いてもとれない!
外で何枚か写真撮ったけど手がベトベトして不愉快。
そして撮っただけで終わった。パソコンに取り込まなきゃ・・・

◆他
親戚の家に泊まりで行くイベントがあり前準備でばたばたと忙しかった。
先月から始めた「やったことメモ」は続けてる。
市の図書館利用できるように会員登録した。
ペットが子供を産んでハッピー

◆反省
今月は不眠辛すぎて何やっても中途半端だった。

◆6月の抱負
もう7日だけど、ノートを取るのにハマってるのでやりたい。
アナログでなんか描きたい。

拍手[1回]

不眠気味ではあったんだけど、今月酷く悪化してしまい病院行きました。
最初内科行ったんだけど不眠は内科じゃないんだね、知らなかった。
心療内科の予約が凄い先でメチャクチャ辛かったです。
さっと診て貰えるジャンルじゃないんだな(無知)

長い間、短時間で起きてしまう、不規則、気絶のように寝るを繰り返して
ついに入眠障害まで行ってしまい
ずっと寝なかったらどうなるんだろ?と試したらずっと寝れないままで
死ぬかも?って思っちゃった

寝れないとぼーっとして集中できないし、目は霞んで良く見えないし、
お腹空いて食べちゃうし
糖尿病のリスクが数倍になるんだって!こわっ
嫌なのは髪も肌もカサカサになって老化が進んだって事かな

心療内科は初めて行くから、
時系列に「いつから」「きっかけや出来事」「どんな症状」
問診で聞かれそうなことを事前にメモしました

そしたら、薄れてた記憶と不安と辛さがぶわっと文字を通して浮き上がってきて
「言語化するってこういう事か、やべー」
結局お医者さんには、いつから?どんな症状?生活パターンしか聞かれなくて必要無かったけど開いた蓋から出た自分の気持ちに飲み込まれそうになったんで、また蓋をしました。
まずは寝れるようになってから。

それで思ったんだけど、
今回は、私のもや~っとしてた気持ちを言葉を通して自分にクッキリ伝えたって事で、
その応用で絵の勉強した所の「なるほど、どうして、こういう事か」を上手に言語化して確認出来たらドンドン理解吸収できて楽しいんだろうな~
まぁそれも、眠れるようになってからだ。

話がそれちゃったけど、私が伝えたいのは

今不眠の人は気をつけてって事と、
しっかり寝れてる人は素晴らしい!って事です。

おやすみなさーい(寝れない)

拍手[1回]


久々に映画感想絵など
野菜だけ食べてあの身体凄いな~って思います
修業がスパルタすぎるけど、軽々とやってのける主人公が凄い

拍手[0回]

目標も決めず行き当たりばったりの4月でした。

◆ジェスドロ
少し休んだけどほぼ毎日やったと思う、描いてない日はスケッチした

映画
ドラマ中心に見たから映画少なめ14本見た
「三体S1」「フォールアウトS1」「ブラッシュアップライフ」完走、他いくつか途中

ゲーム
「ユニコーンオーバーロード」クリアーした!クリア後のお楽しみがまだ残ってる
ジョセフが最愛だけど、世継ぎが必要な世界なのかなと思ってロザリンデと結婚した。
結婚イベント半日くらい悩んだ。

カフェスケッチ
今月はこれをメインに頑張った。
花見の時期はみな笑顔で浮かれてて、描くのが楽しい人達ばかり。
今しか描けない面白さ!
とにかく描きまくってたら段々慣れて書き損じた時のごまかし方や背景描く余裕まで出てきて、
沢山描いたから失敗したらどうしようとか無くなった。
誤魔化し方は何通りもあるし、見たまま描かなくていいし、失敗したら次のページに描けばいい
誰にも見せなくていいんだから。

去年の夏は外出るのがキツい暑さだったので、今のうちに描いとかないとという気持ち。

◆「Yui’s Quick Studies Workshop REUNION 2024 春」
栗田唯先生のクロッキー会に参加しました。今回は目的があって、
1・去年指摘された「モデルさんらしさを描いてない」のがちょっとは進展してるか見て欲しい
2・カフェスケッチ描いたのを見て貰いたい
1はモデルさんのらしさって魂を描いてないって事か!ってずっと考えてたんだけど、等身やパーツのサイズ体型が描けてるかで
アニメでいうと、キャラ表見てキャラのサイズ合わせて描くのは基本中の基本
難しく考えすぎてたし、そんな事よりもっと手前の基礎が出来てなかった。
バカバカ

2は終了後スケッチ見て貰えた!
物凄く丁寧に見て貰えて凄く嬉しかったです。
一緒に見ててスケッチブック1P目と最終ページ比べるとアレ?上手くなってる・・・!

と気が付いて、自分でビックリした。
栗田唯著「カフェスケッチ/感じる事は宝物」が考え方の指南になったのでそれについての感謝も伝える事が出来て良かった。
イベントでは人のスケッチブックも見せた貰ったので、沢山のヒントがもらえました。

とにかくカフェスケッチは楽しいです。

◆井上俊之×本田雄×亀田祥倫 「井上俊之の作画遊蕩」トークイベント行きました
トップクラスのアニメーターの手の速さ
気狂ってるなと思いました。恐ろしい…

◆他
「スケジュール帳にやった課題をメモしてる」人を見かけて
(ジェスドロ10体、カラースケッチ3個とか書き込んでた)
自分のやった事を可視化するのはいいなと思ったので真似することにしました。
1か月みっちり書き込んだら自信も付くのでは?
YouTubeでスケッチブックの中身を公開してるアーティストの動画を色々見てる

◆反省
散歩スケッチは体力が無いと辛いと感じたのでなんとかしたい
家で運動するにも床が埋まってるからヨガマット敷けるように片付けている(まだ途中)
オタクだから物だらけ!

今月は病院に通った。糖質過剰摂取気味だから相談しに行った。

練習いっぱいしてるように見えますが、ほとんどゲームしてた。

◆5月の抱負
5月は忙しいので、成り行き任せで。
フイルムスタデイのチームに入ったのでそれを少しやるつもり
----------

カフェスケッチについて、始めてかから今、
気付いたことについて書きたいので、また日を改めて書きます。

今月も頑張った、エライ。

拍手[2回]

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索