1月は~遊んだなー
ジェスドロ
気が向いたらやるくらいのペースでした

カフェスケッチ
出かけたら描くようにしてました。
今月は気負わず目の前にある物を描いてた
写真に撮って全然アップしてないですね
FANBOXやる宣言したんだから、1か月ごとカフェスケッチ絵まとめようかな
Xfolioにも。

映画
15本 今期はアニメ色々見てる
・ロードオブ・ザ・リング ローハンの戦い
・セキュリティチェック
・恐怖と戦慄の美女
・スピリット スタリオン・オブ・ザ・シマロン
・ウォレスとグルミット 仕返しなんかこわくない
・ナイトメア・アリー
・ザ・フラッシュ
・フランケンシュタインの花嫁
・ウォレスとグルミットのおすすめ生活
・ニューヨーク1997
・アリス・スイート・アリス
・トワイライト・ウオリアーズ
・アプレンティス
・シェフ 三ツ星フードトラック始めました
・死霊のはらわたライジング

Blender 
ショートカット覚えるのがキツいのでノート作ってメモしながらやってました。
ノートは20P位書いてたから真面目にやったてたのでは。
コップ2回、机2回、塔1回作りました。
このチュートリアルのモデル可愛いから楽しかった。
でも使えるようになるまで先が長そう!




顔描く 
人の顔全然描いてない・・・バリューの練習を兼ねて白黒で描いてみよ!
でやったんですが、難しかった。
リアルもかけない、似ない
線画だけの奴はいっそディフォルメしてみては?と写真見て描いたもの
なんか洋風・・・アメコミ好きだしいいか。
アメコミとかのキャラクターの顔の描き方って理にかなってるんだなぁと思いました。
骨の位置にライン入ってる感じ
もっと和風(アニメとか)の表現にすればよかったかな
今度やってみる


その他 
モネ展行ったり、動物園行ったり、結構楽しく過ごしました。

1月は「好きを言語化する会」に入ったけど、好きな物はいっぱいあるのに驚くほど言葉にならなくて情けないです。
他の人は気楽に言葉にしてて、肩に力入りすぎてるのかな。
唯一言語化出来たのが「子供の予測不能な動きをスケッチするのが面白くて好き」
その後じわじわと、人の動きを見て描きとめるのが好きなんだな~と気付きました。
人の動きにはストーリーがあるから楽しい。
言語化する会に入って良かった。

拍手[1回]


誘われて100年ぶりにお絵かきチャットやりました。
なんか凄く楽しかったので自分の絵チャルーム作りました。

お絵かきチャット
どなたでも自由にご利用ください、見学も可です。
私も時々居ます。

一緒に描いてた人いわく「制限があるツールの方がするする描ける」
だぞうで、そうかも。
たまには絵チャもいいなと思ったので絵チャルーム作りました。
一緒に楽しんでくださると嬉しいです。
よかったら!

ネタバレなんですが
落書きです


絵チャ後の勢いでジークアクスのラクガキなどしました。

ジークアクス鑑賞後、初代ガンダム見る人増えたり
トワイライト・ウォリアーズ鑑賞後、プロジェクトAや過去の香港映画観だしてる人達見て
あの世代だから、ちょっと嬉しい。
みんな真面目だなとも思う。

拍手[0回]


国立西洋美術館で開催された「モネ 睡蓮のとき」を観に行きました
なんとなく思い付きで行ったんですが点数も多く圧巻でした
この展示は後期の作品がメインで、白内障に苦しんだ時期に描いた絵もあると聞いてとても見たいと思ったのも切っ掛けです。

私は親が倒れてから死の概念が頭から離れなくて
本当に怖くてたまらないんです。
目が見えなくなったらどうしよう…もその一つで
モネの絵を見た時に胸が熱くなりました。

白内障は青が見えなくなるから、絵は赤や茶色の今までとは違った雰囲気で
検索すると赤茶色の絵は出てくるから見て欲しいんだけど、
画面で見る物と実物とは全く違っています。
でかくて堂々として、筆のタッチも自信にあふれている。
光と色にこだわっていたのに、自分の目から色が失われたら絶望しない?
苦悩や葛藤はあったろうけど、それでも大量描いてる
モネが希望という名の光じゃないか


その後国立西洋美術館所蔵のモネの絵の部屋へ、ここは撮影OK
その中の一つ、壊れた大きな絵

説明してくれてる動画貼っておきます(1:33から)


どんなに有名で高価でも戦争、政治、事故、などで壊れ消えてしまうんだ「もの」は
それが形になったものがこの絵
存在そのものに強烈なインパクトがあった。

取り戻して修復して見れるようにしてくれた人々に深く感謝します。

会場には絵にはそんなに興味ないけど、何やら綺麗な物が見れるみたい。
だからお友達を誘って来たって感じの人が沢山居て
勿論私もその中の一人で(絵は大好きだ!)、西洋画史とか全然わからないし
ここ来るまで「テンペラ」も知らなかったんだから。

色々な人が純粋に絵を楽しんでる姿が、とても!いいなと思いました!



モネのチケットで常設展も見れるんですが、会場に入ってびっくりしました。
見ても見ても見ても終わらない
沢山見たなーと思って角を曲がったら、ずらーっと絵があるのを何回も繰り返して
無限回廊?
この建物どうなってるの?って帰ってから調べたら基本設計はル・コルビュジエで世界遺産だとか。
二階の展示見てる時に下が見えるバルコニーがあって、早く下の絵見たいなというワクワク感がたまらなかった。
常設展についても話したい事が大量にあるけど、長くなるからまた今度。


常設展で見れるモネの絵 

老眼になってから見ずらいけど、遠視だから離れて見る大きい絵とは相性いいのよね。
大きい絵っていいね



モネの絵見てて
何でもかんでも細かくディティールを描写しなくてもいいんだなーと改めて思いました。
絵の具の塊が離れて見ると花や水のキラメキに見えるのって魔法なの?

あと連作シリーズ(同じ場所、モチーフを時間を変えて何度も描く)のも面白いなぁと感じました。

拍手[0回]

SNS少し前まで楽だったのになー!
みなさんはどのSNSに居るの?
もうわけわからん!

XBlueskythreds
リスク分散の為3つ同時進行でやってるけど同内容投稿できないのが手間。
それぞれ特性があるしXに絵を頻繁に上げるのは様子見
(今はクロスフォリオに投稿してリンク貼ってる)
そのうち絞るか、楽な使い分けが出来るようになるといいな。
今この3つで凄く迷ってて時間取られちゃってるのどうにかしたい。
私は海外作家も好きだから日本人だけじゃなく、外人も多い所探してる。

FANBOXnoteXfolio
伝えたいことを書いてみたくてnoteのアカウントも作りました。
まだ何もありません。
絵の勉強で感じたこととか書きたい気持ち。
この3つは同内容投稿になっていくと思う

instagram
作品作ったら上げたいなと思います。

サイト(Blog) 
結局はここ。一番長い付き合いだし、企業の都合でふり回されない安心ゾーン
有料会員だから、いきなりアカバンされないと思う。
描いた絵全部上げたいけど、データ容量に制限あるので練習絵はPxivSketchに上げる事にしました。
炎上とか気にせず本音を書けるのが良いなと思う。
記事の見返しが一番楽

PixvSketch

毎日の練習絵全部上げてる、人が居ないので気が楽。
描いたものを一覧で見れるので時々観に行って自分の進歩や迷走を感じる場所になってます。
たまに優しい声をかけてくれる人が居るのが嬉しいです。

他はtumbler、cara、youtube、discodeも見る専で稼働してます。

現在こんな感じです
どれか共通のSNSアカウント持ってたら、フォローよろしくお願いします~

拍手[0回]


明けましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします
年賀状絵描いたので載せます!
こんな辺境ブログまで見に来てくれてありがとうございます!
通りすがりでも嬉しいです、大好きです。

ネップリに登録してみました、字無しバージョンの絵をハガキか写真(2L)印刷できます
ローソン 有効期限: 2025-01-15 01時頃まで
ユーザー番号 W3N2EAED7X
ファミマ 有効期限: 2025年01月22日 01時頃まで
ユーザー番号 FZ9GXM27KQ

コンビニに行ったついでに年賀絵受け取ってもらえると嬉しいです
印刷してみたけど写真印刷綺麗ですね

-----
さて、
今年の抱負を書こうかと思いましたが、まずは目標を小さく1月の抱負を書きます

「Blender」やるー
目標「基本操作を覚えて、チュートリアル1個あげる」

やろうと思いつつ決心がつかず放置してました。
やっと重い腰上げる気になったので頑張ってみます。
この本イイよ、この動画いいよと教えて貰ったのが沢山あるから
生かしたい!

早速、昔買ったUdemyの初心者講座見始めたけど20分経っても始まらないので寝ちゃった・・・宣伝が最初に入ってるやつだった。
明日から頑張る。

拍手[0回]

今年頑張る為にも一年の振り返りをしたいと思います

1月 
2月 クロッキー会
3月 花見の季節が転機
4月 クロッキー会 不眠が酷く体調不良
5月 旅行(親せき宅へ)VST酒場に参加
6月 コミックシティ手伝い ウオーキングスケッチ
7月 ウオーキングスケッチ トンコハウスイベント
8月 
9月 コミックシティ手伝い
10月 インクトーバー 
11月 実家帰省 水彩ホルベインフェスタ クロッキー会 ウオーキングスケッチ
12月 柱展 クロッキー会

2023年はジェスドロに真面目に向き合い
2024年は「カフェスケッチ」に夢中になった一年だった。
夢中というか、ガチハマリです。

ジェスドロにも慣れてきたので次のステップとして去年後半少しづつ「カフェスケッチ」をやりはじめ栗田唯さんのジェスドロ本が出版されて、こんな感じに進めていけばいいのかとやる気を貰った。
最初は嫌々やってたんですが(外で描くの勇気いるやん・・・難しそうだし)
花見の季節の時に楽しいかも!と感じて真面目に取り組むようになり、
ある日スケッチしてて急にこう思いました

「うわっ、目が見えるようになった!」

なんて言っていいのか急に見えるようになりました。
今まで見えてなかったのに気が付いたというか「見えるようになった」話は他にしてる人ちょくちょくいると思うんだけど、現物を見て絵を描く練習してる人がその話をしてると思う。
写真とか人の絵の模写もいいんだけど、現実にあるものって情報量がメチャクチャ多い。
観察から気付く事の多さが桁違いだから

「カフェスケッチやると爆速で上手くなる」

この話はまた別で書きたいなと思ってます、誰かに話したい。
カフェスケッチの為にイベント行って情報交換を積極的にする、
人の絵を見せてもらう、質問をしまくるを繰り返しました。
人の目で見た物を描くのにこだわってましたが、後半になってカメラレンズを通した風景も描いてみようと思いなおしました。流行ってるし。
カフェスケッチの絵を作品に昇華できないか探ってたけど、それは今後の課題かな

トンコハウスのイベントで線を引かない人達に触れたのも凄く良かった、
坂本先生に絵見て貰ってアドバイス貰えたのも良かった。
キャンペーンで入ったVST酒場も良かった、ストリートビュースケッチが特に楽しかったです

視野がぐんと広がって、
人に会って話したり見たりすることの大事さを感じた一年でした。
そんな機会中々ないけど、人と会うイベントがあるなら積極的に参加したいです。

絵の練習と並行してインプットですが、映画は214本見ました。
ドラマを多く見たからそれほど伸びなかった。
練習は頑張ったけど、アイデア出して作品を作る事が難しく、私の発想力創作力がさび付いてるなと思った。
今年の課題の一つ。

最後にこの一年でカフェスケッチどの位頑張ったのか見てください

1~4冊目の変化、ざっとこんな感じです
鉛筆からペンに変更したのが大きな変化だった


2冊目、最初のページと最後のページ
伸びしろが大きい


3冊目
最後のページ、難易度の高い動物3秒もじっとしてない
それにチャレンジしてみようという気になったのがエライ

カフェスケッチしてる間ずっと漫画描くのに良さそうな人がいる、このアングル漫画の構図にいいななんて考えながら描いてたのに気が付いた。
やっぱり漫画描きたいのかも

拍手[5回]

一年の終わりはバタバタしてた
12月あった事
歯医者、クロッキー会、展示会&コラボ喫茶巡りと色々楽しんだ
歯は楽しくないけど、ヤな事はさっさと終わらせたほうがいい
美容院もさぼらず行った。
楽しい事に目を向けるように努力した。

ジェスドロ
クロッキー会行ったから沢山描いた気になってたけど程々でした

映画
・8 1/2
・雲のように風のように 
・飛んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて 
・忍者武芸帳 百地三太夫 
・北極百貨店のコンシェルジュさん 
・ホテル・ムンバイ 
・スターリングラード(1993) 
・導火線 FLASH POINT 
・ジャンゴ 
・レッド・ワン 
・スマホを落としただけなのに 
・OSTINART 
・SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁
・インフェルノ 
・天使と悪魔 
・ダ・ヴィンチ・コード 
・蜘蛛の巣を払う女  
・PAN ネバーランド夢の始まり 

・SHERLOCK/シャーロック(完走)
・ダンダダン (S1完走)
・シークレットレベル(S1完走)
・ぼっちザ・ロック(完走)
・リコリスリコイル(完走)
*視聴途中のアニメやドラマは含まず
カフェスケッチ
11月に描いた絵をひたすら色塗ってた
寒いから積極的には外で描かず、写真撮ったり
写真から絵描いたりもした
凄く楽しい
ウォーターマーク面倒で、写真に撮ってアップするの後回しに

その他
・柱展

くろいつさんと行きました


コラボメニュー、美味しかった!凝ってた~
一工夫ある感じで見て食べて楽しい感じ

大量のアニメ原画が展示されてて、技繰り出す連続絵まじまじ見ちゃった
手の力はいって行く感じ、甘露寺の超圧縮構図は本編ではほぼ切れてて見えない
悲鳴嶼さんの重力を感じる作画は効果で線ほとんど見えなくなってるけど、迫力ある
すげーかっこええー
見れてよかった

これも凝ってる
映像部屋のムービーも落ちる感じ凄くてヒエッってなった

実際に見ると、でかい
楽しかった!クリぼっち回避した。ありがとう

・クロッキー会
唯さんのクロッキー会楽しかったー
モデルの横山真紀さん、ひねりの聞いたポーズをぶれることなくやり切る体力
すっごいの!しかも美しいポーズ
そして今回のクロッキー会は砂糖ふくろうさん来てて、唯先生との生漫才見てた
超サプライズ
参加者の人達とも沢山話して絵見せてもらって凄く楽しかったです

聞いて!
「奥歯1本なくなった」
この年で・・・ショックですわ
歯を食いしばる癖があるらしく、奥歯の根元が折れてしまい救済不可だって
みんな寝る時マウスピースしたほうがいいかもです
歯1本抜くと対の歯(上下の)が飛び出すから防止用に銀歯被せるんだけど
世界不況で銀が高騰してて保険効くのに凄い金額でこっちもショックだよ

そこであなたに伝えたい
歯は自然治癒しない
「定期健診して欲しい」と歯医者予約して治療してください
今のうちに
高くて治療できなくなる未来もありうる
今が一番治療費安い
余計なおせっかいだけど、ちょっとだけ心に留めといてくれると嬉しい

拍手[1回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索