絵描きグループで自由研究発表したものです。
【1カ月中31本の映画を観るチャレンジをしました!】
【ルール】毎日見なくてもいい、作品はちゃんと見る。ドラマは含まない
【切っ掛け】
・8月ヒマ。
・インプット不足と言われたのを気にして。
・これが描きたい!が無い状態が長く続いているので、これを切っ掛けに何かを掴みたい。
そして8月も終わり、34本鑑賞しました!
最初の方はただ見て終わりだったけど、途中から感想を書く事にしました。
映画って何年か経つとタイトル見てどんな内容だったかな…となることも多いから「100文字でその映画の内容を説明する」というのもやりました。
【そして】
【そして】
・フイルムスタディをやる気が出た。
・心に残ったセリフを書き留めたい。(今回は時間無くて出来ず)
・自分の好きな物、嫌いな物が分かった。(シュチエーションやキャラクター、展開など)
・一気に沢山見ないといけないので普段見ないジャンルに手を出したら「食わず嫌いだった」と気が付いた。
これは本当に大きな発見でした。
これは本当に大きな発見でした。
何かを得ようと見始めたのが良かったのか、色々な気付きが沢山ありました。
と、いうわけで31日間の
・見る(インプット)・分析(あらすじをまとめる)・咀嚼(感想/フイルムスタディ)が終わりました。
と、いうわけで31日間の
・見る(インプット)・分析(あらすじをまとめる)・咀嚼(感想/フイルムスタディ)が終わりました。
【結果と今後の課題】
・描きたい!ハマった!という所まではいかなかったけれど、こんなキャラは好き。こんな話書いてみたい。などの引っ掛かりは沢山あった。
・自分がいかに文章(感想)書くのが遅いか思い知った。
・文章化、まとめる力が弱いので特訓したい。
・漢字が書けなくなっててビックリした!この機会に覚えなおしたい。
・フイルムスタデイをする。
・ジャンルによって物語の見せ方が違ってて、それがとても面白いと感じたので、もっと色々なジャンルを見て幅を広げる。
・今後は素敵なセリフを書き留めようと思う。
【結論】
自分はインプットにかなり時間が掛かると知りました。鑑賞後に感想書いて、スケッチしたり考察してようやく自分の中に入る感じ。
観るジャンルが偏りすぎ。今回は7割がホラーだった。関連作品をドンドン押した結果だと思うけど、今後は様々なジャンルを見るよう心に留めたいです。
人のお勧め映画は片っ端からメモするようになりました。
感想はこんな感じで、誰に見せるでもないから気軽に書き殴りました。
(感想はダラダラと長く書かないためにコピー用紙一枚と決めた)
【一例】写真は読みにくいので書き起こしました
タイトル「ジャーヘッド」2005年 監督 サム・メンデス
【ジャンル】戦争もの(海兵隊/斥候狙撃兵/湾岸戦争/サウジアラビア)
【ジャンル】戦争もの(海兵隊/斥候狙撃兵/湾岸戦争/サウジアラビア)
【コンセプト・センテンス】100文字
アメリカ軍に入隊してヒーローになりたかったが戦地は暇で弾も撃てず彼女に振られた。帰国後友人が自殺する。
【ストーリー・アブストラクト】200文字
海兵隊に志願した主人公はベトナムに行った父のように悪を倒しアメリカを守るヒーローになりたい。
過酷な訓練を経て斥候狙撃隊としてサウジに旅立ったが待機の日々。
手柄は立てられず遠距離の彼女は寝取られ精神が削られていく。
戦争が始まりそこで見たのは爆撃で黒焦げの民間人石油を全身にかぶる馬。
やっと来た狙撃任務を目前で上官に止められ直後に戦争終結。
帰国後人々に褒められたが気まずく、戦友はしばらくして自殺してしまった。
【私の感想】
(略)
--------------------------------------------------
家の視聴なら見てる時にカーソルを動かすと(リモコンはボタン押したら)下にバーが出てきて今何分かが表示されるので
イイ感じの時その数字をメモしておくと
【その後】
現在11月、その後課題をどうしたか?
・フイルムスタディ・・・時々やってる
・ジャンルを広げる・・・時々見るようにしてる。邦画とロマンス系に手が出てないので増やしたい
・文章力の強化・・・9月に小説を毎日1ページ書き写す特訓をしましたがそれだけ
・心に残った言葉を書き留める・・・3個くらいしか書いてない
・脚本術の本・・・まだ読んでません!
やれる順番に気長にコツコツやっていきます。
【見た中でオススメの映画は何?と聞かれたので3本】
「西部戦線異状なし」(Netflix版)
「漁港の肉子ちゃん」
「コーダ愛の歌」
【補足】
コンセプトセンテンスとストーリー・アブストラクトは小説やシナリオを書く人が一番最初に書く文章の骨組みです。
絵描きがやる「絵のテーマとサムネイルを作ってから描き込む」流れと同じです。(*すべての人がその作り方をしてるわけではありません)
映画を観て、内容を100文字に要約、200文字で情報を厳選して書き出し分解する勉強方法があるそうです。
私は小説を書いたことが無いので詳しくは知りませんが、面白そうと見真似でやりました。
あってるかはわかりません。
そして、200文字で1本の映画内容を書き起こすのは難しい作業だと感じました。
フイルムスタディとは構図、バリュー、視線誘導、色相の勉強方法の一つです。
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
SNS LINK
・site top
・Bluesky
・twitter
・Xfolio
・pixv schetch
・絵チャ
・Threads
・instagram
・FANBOX
・PIXV
・tumblr
・YouTube
・Bluesky
・Xfolio
・pixv schetch
・絵チャ
・Threads
・FANBOX
・PIXV
・tumblr
・YouTube
カテゴリー
ブログ内検索