特撮では昭和ウルトラシリーズが一番好きです。
そんなわけで楽しみでもあり怖くもありました。
私の中では「人x人外 萌え」最高峰がハヤタとウルトラマンで今でもこの二人の事を考えるだけで感極まって5秒で涙が出るほど好きです。
初代は神過ぎて二次創作も出来ないほどです。
萌え抜きでも昭和ウルトラシリーズは特別好きなので自分も気づかない変なこだわりがあるかも…
新作は面白いという信頼はあったので、見る側の姿勢として老害クソオタクになりたくない。
ただの新作見る位のフラットな気持ちで見ました。
ここからネタバレあり(記事折りたたみます)
そんなわけで楽しみでもあり怖くもありました。
私の中では「人x人外 萌え」最高峰がハヤタとウルトラマンで今でもこの二人の事を考えるだけで感極まって5秒で涙が出るほど好きです。
初代は神過ぎて二次創作も出来ないほどです。
萌え抜きでも昭和ウルトラシリーズは特別好きなので自分も気づかない変なこだわりがあるかも…
新作は面白いという信頼はあったので、見る側の姿勢として老害クソオタクになりたくない。
ただの新作見る位のフラットな気持ちで見ました。
ここからネタバレあり(記事折りたたみます)
とても良かった。
1年のシリーズを二時間の映画にした感じ。
次々と事件が起こり次に繋がっていく流れの速さが気持ちいい。
始めにシン・ゴジラのタイトルが出て次にシン・ウルトラマンのタイトルが出たけど世界戦は繋がってるのかな?違う気もする。
始まって5分でウルトラQ怪獣が次々と出てきてテンション爆上がり。
嬉しかったけどコレのせいでもしかしてスター怪獣出てくるかも?と期待してしまい
ネロンガとガボラだけ(発表されてた2体のみ)だったの残念。勝手に期待しちゃったので私が悪いんですがワンチャンあるかもと喜んじゃった。
ニセウルトラマンのシーンは禍特対がニセモノって分かってるのが良かった。
いいよな~ニセ。
銀ウルトラマンは綺麗だったし緑はびっくりした。
分かりにくいピンチ表現を色でするのはいいですね、ほんとに具合悪そう。
新しい作品として作ってるけど細々としたところはリスペクトの嵐だったように思います。
避難してる人々と農村地帯、団地や遊具の昭和っぽさ、が過去作品との近視感半端ない。
小物も吸い殻山盛りの灰皿とか、他もあったけど今思い出せない。
小ネタもいっぱいで初代見直してみようかな。
昭和な色彩の映像が中盤位で徐々に今っぽい映像になってきてからの
メフィラス そして
ゼットン
あれはビックリした。
・・・怖いなゾーフィと光の国。
「人類自ら危機に立ち向かわないといけない」 「人と宇宙人との信頼と友情」という鉄板のテーマが「これぞウルトラマン」て感じでした。
「そんなに人間が好きになったのか」は泣ける。大好きなシーンだ。
異次元に飛ばされ死にかけたマンを見つけたゾーフィが語り掛けるシーンは原典と似た背景でさらに良かった。
恋愛描写なくて安心した。マジで。
入ってたら台無しだった。
以下細かな感想
バディの浅見さんが凄いオヤジでビックリした。
昭和のオッサンみたい(それか親父ギャル・死語)男女逆転な性格なのかと思いきや巨女シーンで嫌な目思いしててちょっとスッとしちゃった。ゴメンネ。
匂い嗅がれて嫌がってる所は可愛かったし、チェーンソーはカッコいいし、神永に文句言った後素早く感情切り替えてやるべき事やってる姿はカッコ良かったです。
班長と室長の有能っぷりには感動した。
人と融合したウルトラマンのバディは浅見で、異文化交流の窓口であったと思うけど
人間神永の信頼するバディは警察庁公安課の加賀美かな。
彼は密会で神永の中身が変わってるって気が付いたんじゃないかと思うんだけど
分かった上で神永の為に動いたんだったら凄い信頼関係だなと感じました。
今回の映画ココ掘り下げたら萌えるなーと家帰ってからちょっと考えた。
バディとは。いいものだ。
ザラブもメフィラスもキャラが立ってて良かった。
話の通じない得体の知れなさが本当に好きで。
ゼットンの一兆度もまさかの回収で笑いました。
ネロンガとガボラはフィニッシュ技が元とほぼ同じ
ガボラ顔可愛くないと感じてたけど、尻尾の動きや「ヤバっ」て後ろずさる様子が可愛くて
テンション上がった。
怪獣相手にはウルトラマンちゃんとプロレスしてて嬉しかったです。
最後ウルトラマンは命を譲り、分離して神永は命を取り戻しますが
ウルトラマンと融合してた間の記憶があるのか謎のままです。
元作品では人々はウルトラマンを覚えてるのに、融合してたハヤタは記憶が消えてしまいます。
ウルトラマンはゾフィーに命を貰って(2つ命を持ってきていた)光の国に帰ります。
大好きだった人間とハヤタを遠く離れた場所で何万年も想い続ける、なんとも切ない最後に私は物凄く胸を動かされました。
シン・ウルトラマンの神永にはウルトラマンとの記憶があって欲しいなと思いました。
ウルトラマンの人間への願いを彼は引き継いで生きていって欲しい。
シン・ウルトラマンのこの最後が、とても好きです。
ありがとうウルトラマン。
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
SNS LINK
・site top
・Bluesky
・twitter
・Xfolio
・pixv schetch
・絵チャ
・Threads
・instagram
・FANBOX
・PIXV
・tumblr
・YouTube
・Bluesky
・Xfolio
・pixv schetch
・絵チャ
・Threads
・FANBOX
・PIXV
・tumblr
・YouTube
カテゴリー
ブログ内検索