とにかくウサギ擬人化のさじ加減が絶妙で本当に好み。
ウサギの動きしてるけど人としての動きも滑らかに混ざってるし、顔のディフォルメ具合も可愛いです。
アニメキャラクター的なデザインだけど原作のピーターラビットっぽさもあるし。
原作絵が動くアニメパートもあるんですが、それも美しくて良かったです。
ギャグアクションもテンポも良くて楽しい。
途中から戦争映画になるんですが・・・
人と動物の攻防がメインだけど、特に嫌な気持ちにならないんですがそれが
・動物は怪我をしない痛い目にあってるのが人間のみ
(ピーターの父親は死ぬけどそれは原作どおりなので)
・マクレガーおじさんはピーターとの追いかけっこで心臓発作を起こして死にますが、その理由は長年の不摂生のせいと説明が入る。
・電流罠に掛かったハリネズミは特に怪我しないし痛くもなさそう
・人間が兎にコテンパンにされるシーン、痛そうではあるけど大したことなさそうに見える。
マクレガーの畑を相続した神経質な男トーマス・マクレガーがブラックベリーにアレルギーがあってピーターに食べさせられてインスリン打つシーンあるんですがここだけは嫌な人居そうだなって思ったらちょっと問題になったみたいですね。
アレルギーじゃなくて嫌いっていうだけで良かったのに。
でもピーターはウサギだからアレルギー知らないし、最初から普通に人語喋ってるけど人はウサギの言葉を理解してないって映画後半で説明されてて(トーマスがこいつ脳に直接語りかけてる!っていう台詞がおかしい。あとなんでウサギが服着てるんだ?ってヒロインに聞くのとか)
そんな細かい所まで説明してくれて気使ってるなぁと思いました。
ウサギの悪戯のひどさにダイナマイトを仕掛けて起爆スイッチ知らないピーターが押してしまってヒロインのビアの家をメチャクチャにしてしまい二人の戦いは終わるんですが
ボタン押したのピーターだから!ってトーマスが責任をピーターに押し付けるけど、爆弾持ち込んだのもバラまいたのもトーマスなのでピーター悪くないじゃん…それが何か知らなくて押してるんだし。
ビアを愛してるトーマスと母的存在のビアをトーマスに取られたくなくて彼に嫌がらせしてたピーター、どちらも結局彼女の信頼を失ってしまい、そこで初めて和解するところは良かったです。
トーマスとピーター戦ってる間にいがみ合いつつも奇妙な友情が育ってたのが美しいなと思いました。
二人とも好きな人は同じだから。
トーマス嫌な人なようで、人の役に立ちたがってたり動物のパーティーでメチャクチャになった家を一人でピカピカに掃除するあたりにはとても好感持てます。
トーマス役の人はスターウォーズのハックス将軍役やってましたが、トーマスの性格が結構ハックス将軍に近いと感じたのでニヤニヤしてしまいました。
この記事にコメントする
SNS LINK
・site top
・Bluesky
・twitter
・Threads
・instagram
・pixv schetch
・note
・Xfolio
・FANBOX
・絵チャ
・PIXV
・tumblr
・YouTube
・Bluesky
・Threads
・pixv schetch
・note
・Xfolio
・FANBOX
・絵チャ
・PIXV
・tumblr
・YouTube
カテゴリー
ブログ内検索