Uchuusentai Kyuranger
宇宙戦隊キュウレンジャー 21話
詰め込みすぎ!と思いました。兄弟の決着、チャンプの復活、アルゴ船開放、追加戦士投入
なんて忙しいんだ。
スティンガーは死なないと思ってましたが、兄が毒を吸い取るなんて便利、じゃなくて奇跡的な治療を・・・結局兄は力がないと守れないから強くなってしまえばいいと暴走したわけで、弟を犠牲にしても自分が管理統治する理想の世界を作ろうとしたけど、それが叶わなくなったから元の兄さんに戻ったって事でいいのでしょうか(ここら辺は解釈分かれそう)結局弟が大事な兄だったということで。スティンガーも兄を前にすると他は目に入ってない状態な気が・・・。ツンデレ兄弟ですね。
アルゴ船の中で復活した毛むくじゃら、また人外が来たのかと思ったら人間だった。
この伝説の人、またすさまじいボケでキュウレンジャーボケだらけでラプターが倒れそう。
毛燃やしてツルツルになったのはいいけど、腋毛は。あと結構マッチョですね。
剣と盾を持ったムチャクチャ強いフェニックス、レッドを追い出しそうな勢いで赤い。
伝説の人、裸のままどこか行ったので心配(逮捕とか)したけどラスト服着てたから安心したしどこから調達したのか謎・・・
縫いぐるみ小太郎とスティンガーが作ったのは微笑ましかった。教えてあげたのかな。
スティンガーも兄に作ってもらったのかもなー、悲しい。
宇宙戦隊キュウレンジャー 20話
「これ以上皆に迷惑はかけられない」って迷惑しかかけてない!?
キュータマ盗んでガルとラプターを戦力外にして兄に正面突進、何の策も無かった~
秘術命と引き換えに強くナールは強さがパワーアップした兄の足元にも届かず瞬殺
強さがぜんぜんわからなかった・・・
兄の前では末っ子気質が爆発しちゃうのか、スコルピオも「可愛い弟よ」って言うよね。
地球の人達がキュウレンジャーを敵に差し出そうとするのを悲しみ、チャンプの気持ちも汲んでオウシキュータマを持ち出し、地球の為、家族のため、スティンガーの為に戦う小太郎が凄い男前で強くてちょっと惚れました。大人の顔してる。
そしてスティンガーとの対比がすごい・・・
人々がキュウレンジャーに石投げてたときスパーダがハミィの顔庇ってるの
さすがスパダリだなと思いました。
宇宙戦隊キュウレンジャー 19話
チャンプの側にお人形あるの可愛いけどお供えみたいで・・・
マーダッコが宝塚風に復活。
森の妖精エリスに惚れられるスパーダを見て羨ましがった挙句爆死するバランス
バランスの女の子の好みのタイプを聞いて学習するナーガ
ナーガってバランスから色々学習してるけどちょっとずつずれていってるの可愛いです。
スティンガーがキュータマ奪ってスコルピオの所に突撃していったの、
何か作戦でもあるのかと思ったけどそのまんまだった。
いやでも来週あたりで何か作戦があるのかも?
先代救世主のオライオン様、将来的に出てきそう。素敵なおっさんだったらイイナ!
宇宙戦隊キュウレンジャー 21話
詰め込みすぎ!と思いました。兄弟の決着、チャンプの復活、アルゴ船開放、追加戦士投入
なんて忙しいんだ。
スティンガーは死なないと思ってましたが、兄が毒を吸い取るなんて便利、じゃなくて奇跡的な治療を・・・結局兄は力がないと守れないから強くなってしまえばいいと暴走したわけで、弟を犠牲にしても自分が管理統治する理想の世界を作ろうとしたけど、それが叶わなくなったから元の兄さんに戻ったって事でいいのでしょうか(ここら辺は解釈分かれそう)結局弟が大事な兄だったということで。スティンガーも兄を前にすると他は目に入ってない状態な気が・・・。ツンデレ兄弟ですね。
アルゴ船の中で復活した毛むくじゃら、また人外が来たのかと思ったら人間だった。
この伝説の人、またすさまじいボケでキュウレンジャーボケだらけでラプターが倒れそう。
毛燃やしてツルツルになったのはいいけど、腋毛は。あと結構マッチョですね。
剣と盾を持ったムチャクチャ強いフェニックス、レッドを追い出しそうな勢いで赤い。
伝説の人、裸のままどこか行ったので心配(逮捕とか)したけどラスト服着てたから安心したしどこから調達したのか謎・・・
縫いぐるみ小太郎とスティンガーが作ったのは微笑ましかった。教えてあげたのかな。
スティンガーも兄に作ってもらったのかもなー、悲しい。
宇宙戦隊キュウレンジャー 20話
「これ以上皆に迷惑はかけられない」って迷惑しかかけてない!?
キュータマ盗んでガルとラプターを戦力外にして兄に正面突進、何の策も無かった~
秘術命と引き換えに強くナールは強さがパワーアップした兄の足元にも届かず瞬殺
強さがぜんぜんわからなかった・・・
兄の前では末っ子気質が爆発しちゃうのか、スコルピオも「可愛い弟よ」って言うよね。
地球の人達がキュウレンジャーを敵に差し出そうとするのを悲しみ、チャンプの気持ちも汲んでオウシキュータマを持ち出し、地球の為、家族のため、スティンガーの為に戦う小太郎が凄い男前で強くてちょっと惚れました。大人の顔してる。
そしてスティンガーとの対比がすごい・・・
人々がキュウレンジャーに石投げてたときスパーダがハミィの顔庇ってるの
さすがスパダリだなと思いました。
宇宙戦隊キュウレンジャー 19話
チャンプの側にお人形あるの可愛いけどお供えみたいで・・・
マーダッコが宝塚風に復活。
森の妖精エリスに惚れられるスパーダを見て羨ましがった挙句爆死するバランス
バランスの女の子の好みのタイプを聞いて学習するナーガ
ナーガってバランスから色々学習してるけどちょっとずつずれていってるの可愛いです。
スティンガーがキュータマ奪ってスコルピオの所に突撃していったの、
何か作戦でもあるのかと思ったけどそのまんまだった。
いやでも来週あたりで何か作戦があるのかも?
先代救世主のオライオン様、将来的に出てきそう。素敵なおっさんだったらイイナ!
Power Rangers Dino Force Brave キョウリュウジャーの続編!
キョウリュウジャーブレイブのリンク(公式無料放送)はコピペでお願いします
公開期間がいつまでか分からないので視聴はお早めに
キョウリュウジャーブレイブ12話
https://www.youtube.com/watch?v=4hsK6e2ik5U
最終回ぃ~!!(声:千葉繁)
別にエッチな事されてなかった(当たり前)力をちょっとだけ奪ったデイザラス様が宇宙で巨大化。竜の力を使って勝利、竜の力ってそーいう・・・尺が短いからデイザラス様がとても弱く見える。え、え、トリーン!?やっぱりー?
キョウリュウジャーのお別れシーン、皆絆を確かめつつそれぞれの道へ。ここのシーン好き、兄と旅ができると嬉しそうなレッドも
最後ジュウオウジャー(オリジナル)が!死ぬほどビックリした。
何で出た?まさか韓国版ジュウオウジャーも将来的にアリ?
なんだかスナック感覚で最後まで見てしまいました。話は意外性のない王道、わかりやすいキャラクター、爽やかな主人公達、幸せなラスト。トリン、ラッキューロ、キャンデリラの出番も多かったので楽しめました。とにかく気楽な作品だったのでキョウリュウ好きで時間に余裕がある人は見てもいいのではないでしょうか。
キョウリュウジャーブレイブのリンク(公式無料放送)はコピペでお願いします
公開期間がいつまでか分からないので視聴はお早めに
キョウリュウジャーブレイブ12話
https://www.youtube.com/watch?v=4hsK6e2ik5U
最終回ぃ~!!(声:千葉繁)
別にエッチな事されてなかった(当たり前)力をちょっとだけ奪ったデイザラス様が宇宙で巨大化。竜の力を使って勝利、竜の力ってそーいう・・・尺が短いからデイザラス様がとても弱く見える。え、え、トリーン!?やっぱりー?
キョウリュウジャーのお別れシーン、皆絆を確かめつつそれぞれの道へ。ここのシーン好き、兄と旅ができると嬉しそうなレッドも
最後ジュウオウジャー(オリジナル)が!死ぬほどビックリした。
何で出た?まさか韓国版ジュウオウジャーも将来的にアリ?
なんだかスナック感覚で最後まで見てしまいました。話は意外性のない王道、わかりやすいキャラクター、爽やかな主人公達、幸せなラスト。トリン、ラッキューロ、キャンデリラの出番も多かったので楽しめました。とにかく気楽な作品だったのでキョウリュウ好きで時間に余裕がある人は見てもいいのではないでしょうか。
宇宙戦隊キュウレンジャー 7話
今回エグゼイドと混ぜ混ぜ回だけど、この2作品接点がイチミリも無いから
なんか出たな~位で終わってしまった。無理やり絡まれるより良いけど。
誕生日取られちゃうのって別に・・・と思いながら見てましたが、ご馳走とプレゼント強奪されるの辛すぎる!あと全然子供の視点じゃないけど大事な人を祝えないのって辛いね
奪ったご馳走を一人暗い部屋で頂いてるダイカーン寂しすぎる。
囮になったバランサーの誕生日が奪われて泣き顔、強がり、いじけ寝あたりが物凄い可愛かった。ナーガと一緒だったときはどんなだったのか気になる。
自分のせいでバランサーの誕生日が奪われたと必死に取り返すナーガからの俺が君へのプレゼントの流れ、すっごーい!ラブラブイチャイチャじゃん。皆嬉しそうだし、お幸せに!
途中でガルとスパーダがケーキ作ってる所プリキュアのようでしたね。
ところでバランサーはトランスフォーマーと同じく機械生命体なんですが、300歳って事はトランスフォーマーの中では赤ちゃん、近い種族の中にオプティマスとか居るかもね。
エグゼイドのほうも見た!
ラッキー!手伝うぜ、でいきなり一緒に戦っててビックリした。
キュウレンジャーの方がまだ話繋がってるような。
エグゼイドが2人に分かれた途端シシレッドが真ん中にくるの笑った、さすがスーパースター。
変身!でオーブいいよねと話した龍童さんが舞台挨拶行かないかと声を掛けてくれて新宿、豊洲とハシゴで見てきました。声かけてもらい、チケットまで取ってもらえて感謝感激。
行ってよかった、凄くよかった。
映画感想
ギンガ、エックス、ビクトリー、ゼロ、セブンが出て大変豪華。
大空大地とエックスのチームが一番出番も絡みも多いです。
最終回後の話でストーリーもテンポも良く、遊び心や楽しいアイデアに溢れ
沢山の星人、ウルトラ、人間出てくるのに皆にちゃんと見せ場あり。
敵ルムナウの仰々しい芝居もキャラに合ってて良かったです。
オーブトリニティが相当かっこよかった、動くと超イケてる。
内容も分かりやすく、プリキュアのような応援シーンもあるので小さい子も大人も大変盛り上がってました。ラストも凄くよかった、オーブって本当に優しいよね。
エンディングのTVシリーズ全話のタイトルとダイジェストに胸熱。
新宿
石黒英雄、松浦雅、高橋直人、ねりお弘晃、青柳尊哉、柳沢慎吾、田口清隆監督の舞台挨拶。
内容はニュースサイトの記事ttp://www.cinematoday.jp/page/N0090160そのままで、大変盛り上がってました。監督のEP2-4の構想があるって話、それを是非とも見せてほしい。今は宙ぶらりんの謎がいくつか放置されたままだし。子供達がガイさーんと大声援送ってました。
・パワードスーツのアクションはスタントがするはずだったのに松浦さんがダンス出来るからの理由で全部やった。
・オーブを付回すサデスを「俺のほうが先にオーブを追いかけてるのに、あいつ嫌-い」というジャグラー。オーブに「ずっと一緒だよ」と語りかける。
最後出口でオーブトリニティとハイタッチ。
豊洲
石黒英雄、青柳尊哉の二人。ガイとジャグラー。
・声援でガイ登場。ジャグラーさーんて声援無いと出ないと愚図るジャグラー。
・お互いの上着交換して登場。
・ジャグラーに歌舞伎町からの仕事帰りに来たみたいとからかう。
・子供達の質問コーナーで「好きな食べ物はなんですか?」
ガイ「今日はサラダ食べてきた、野菜食べてる?」ジャグラー「俺はピーマンが好きだ」
・「ガイさんの年齢はいくつ?」ジャグラー「教えなーい」「ジャグラーさんはいくつ?」「数えるのを止めた」お姉さんが答えになってないとツっこむ。
・「ジャグラーはガイさんの好きなところはどこですか?」ジャグラー「正義感の強いところ、カッコよかった~」ガイ「ねっとりとした話かただな」
・ララポート内の映画館なので親子連れ多くで変身アイテム持ってきてる人多数。
ジャグラーとガイがお互い変身ポーズを披露して会場で皆でポーズを決める。
・ジャグラー変身時、効果音をガイが再現。
お互いサポートしつつ(マイク持ってあげたり)ポーズ決めるのでベタベタしてた。
・ジャグラーファンの女性の希望で後ろから肩に顎を乗せるパフォーマンス。
・最後出口でガイとジャグラーとハイタッチ。
役者さんがハイタッチしてくれるんだ、凄いなぁ。しかも大人まで相手してくれるなんて嬉しいな。朝から舞台あいさつ回りで疲れてるだろうけど凄く笑顔で対応してくれて有難かったです。
頭真っ白になるくらい2人がいちゃついてたので、うろ覚えですが大体こんな感じで。
ここに書ききれないけど凄いベタベタいちゃいちゃしてました。
上手く伝えれないけど公式が最大手ってこーいうこと・・・妄想超えてた。
なんかどうしていいか分からなかったです。
その他
ハイタッチ列並んでる時小学生男子に熱くオーブトリニティモードやゲームに出てくるウルトラを語られる。
映画中森次さん(セブン)が出てきた途端、隣のちびっこが「セブーン!ありがとぉおおお!」と叫びだす。同じ列の大人全員笑ってた。オッサンの掛け声のようだった。
一緒に行った龍童さんとお茶しながらオーブのパンフ見てたら
小学生の集団に「あ、ウルトラマン見てる!」と囲まれる
次々にパンフに載ってたウルトラマンと怪獣の名前を語りだす小学生男子。
ジャグラーの写真を見たとたん「ジャグラーだ!ホントはいい子なんだよねぇ・・・」と頷きあうのでニヤケるの我慢した。あとモロボシダンの写真見てセブンだ!とはしゃいでたので
年取った森次さんの写真見てセブン!って言える小さい子がいっぱい居るのって凄いなぁと思いました。古い作品も新しい作品も(ゼロとかに出てた)見てるのかな。
私が小さい頃はおじいちゃんがヒーローになるなんて無かったし、ちょっと不思議な気持ちになりました。DVDも無かったしね。
好きなものが色々な人に大事にされて、次の世代に受け次がれていくのを見れるのは幸せだなぁ。
舞台挨拶は俳優としてではなく、キャラクターとして話してましたので映画の続きを見てるようでした。子供たちへの気使いもバッチリでとても好感が持てました。
映画がヒットしてEP2以降作ってくれないかなぁ!
楽しい映画だったのでよければ見てね。
行ってよかった、凄くよかった。
映画感想
ギンガ、エックス、ビクトリー、ゼロ、セブンが出て大変豪華。
大空大地とエックスのチームが一番出番も絡みも多いです。
最終回後の話でストーリーもテンポも良く、遊び心や楽しいアイデアに溢れ
沢山の星人、ウルトラ、人間出てくるのに皆にちゃんと見せ場あり。
敵ルムナウの仰々しい芝居もキャラに合ってて良かったです。
オーブトリニティが相当かっこよかった、動くと超イケてる。
内容も分かりやすく、プリキュアのような応援シーンもあるので小さい子も大人も大変盛り上がってました。ラストも凄くよかった、オーブって本当に優しいよね。
エンディングのTVシリーズ全話のタイトルとダイジェストに胸熱。
新宿
石黒英雄、松浦雅、高橋直人、ねりお弘晃、青柳尊哉、柳沢慎吾、田口清隆監督の舞台挨拶。
内容はニュースサイトの記事ttp://www.cinematoday.jp/page/N0090160そのままで、大変盛り上がってました。監督のEP2-4の構想があるって話、それを是非とも見せてほしい。今は宙ぶらりんの謎がいくつか放置されたままだし。子供達がガイさーんと大声援送ってました。
・パワードスーツのアクションはスタントがするはずだったのに松浦さんがダンス出来るからの理由で全部やった。
・オーブを付回すサデスを「俺のほうが先にオーブを追いかけてるのに、あいつ嫌-い」というジャグラー。オーブに「ずっと一緒だよ」と語りかける。
最後出口でオーブトリニティとハイタッチ。
豊洲
石黒英雄、青柳尊哉の二人。ガイとジャグラー。
・声援でガイ登場。ジャグラーさーんて声援無いと出ないと愚図るジャグラー。
・お互いの上着交換して登場。
・ジャグラーに歌舞伎町からの仕事帰りに来たみたいとからかう。
・子供達の質問コーナーで「好きな食べ物はなんですか?」
ガイ「今日はサラダ食べてきた、野菜食べてる?」ジャグラー「俺はピーマンが好きだ」
・「ガイさんの年齢はいくつ?」ジャグラー「教えなーい」「ジャグラーさんはいくつ?」「数えるのを止めた」お姉さんが答えになってないとツっこむ。
・「ジャグラーはガイさんの好きなところはどこですか?」ジャグラー「正義感の強いところ、カッコよかった~」ガイ「ねっとりとした話かただな」
・ララポート内の映画館なので親子連れ多くで変身アイテム持ってきてる人多数。
ジャグラーとガイがお互い変身ポーズを披露して会場で皆でポーズを決める。
・ジャグラー変身時、効果音をガイが再現。
お互いサポートしつつ(マイク持ってあげたり)ポーズ決めるのでベタベタしてた。
・ジャグラーファンの女性の希望で後ろから肩に顎を乗せるパフォーマンス。
・最後出口でガイとジャグラーとハイタッチ。
役者さんがハイタッチしてくれるんだ、凄いなぁ。しかも大人まで相手してくれるなんて嬉しいな。朝から舞台あいさつ回りで疲れてるだろうけど凄く笑顔で対応してくれて有難かったです。
頭真っ白になるくらい2人がいちゃついてたので、うろ覚えですが大体こんな感じで。
ここに書ききれないけど凄いベタベタいちゃいちゃしてました。
上手く伝えれないけど公式が最大手ってこーいうこと・・・妄想超えてた。
なんかどうしていいか分からなかったです。
その他
ハイタッチ列並んでる時小学生男子に熱くオーブトリニティモードやゲームに出てくるウルトラを語られる。
映画中森次さん(セブン)が出てきた途端、隣のちびっこが「セブーン!ありがとぉおおお!」と叫びだす。同じ列の大人全員笑ってた。オッサンの掛け声のようだった。
一緒に行った龍童さんとお茶しながらオーブのパンフ見てたら
小学生の集団に「あ、ウルトラマン見てる!」と囲まれる
次々にパンフに載ってたウルトラマンと怪獣の名前を語りだす小学生男子。
ジャグラーの写真を見たとたん「ジャグラーだ!ホントはいい子なんだよねぇ・・・」と頷きあうのでニヤケるの我慢した。あとモロボシダンの写真見てセブンだ!とはしゃいでたので
年取った森次さんの写真見てセブン!って言える小さい子がいっぱい居るのって凄いなぁと思いました。古い作品も新しい作品も(ゼロとかに出てた)見てるのかな。
私が小さい頃はおじいちゃんがヒーローになるなんて無かったし、ちょっと不思議な気持ちになりました。DVDも無かったしね。
好きなものが色々な人に大事にされて、次の世代に受け次がれていくのを見れるのは幸せだなぁ。
舞台挨拶は俳優としてではなく、キャラクターとして話してましたので映画の続きを見てるようでした。子供たちへの気使いもバッチリでとても好感が持てました。
映画がヒットしてEP2以降作ってくれないかなぁ!
楽しい映画だったのでよければ見てね。
6話から11話まで
ジャグラーはガイより強かったのにウルトラマンに選ばれず、実践の中どんどん強くなっていくガイに焦り、力が足りなかったばかりに自分を慕ってくれる弟子?が命を落としてしまい
強く力を切望した結果、魔人の姿に変化する。
その力を使って強引に命の木を切り倒し世界を救ったが、
やり方が酷いと回りの人にきつく攻められるジャグラー。
「俺はお前らの敵か?」と傷つきガイ達から離れていってしまう。
美しい戦神とクイーンとの戦い、クイーンを操るサイキの思惑。
この話では全ての人が宇宙の平和の為に動いてる、ただやり方が違うので戦わざるを得ない。
ガイア、アグル、コスモス、ダイナと先輩ウルトラマンはサポートに徹しつつ見せ場も多いのに
主人公のオーブが微妙に印象薄いんですが、オーブ独特の戦い方(先輩ウルトラマンの力を借りて戦う)が無いのであまりオーブが戦ってるって感じがしないのかも。
でも先輩の力を借りないと戦えなくなったのオリジンの後だからしょうがないね。
ガイの元を離れたジャグラーですが、結局皆のピンチには現れて一緒に戦うし
オーブが操られて暴れた時には自分に負けるなと頬を張り倒しに来てそこは凄い萌えた。
アグルと一緒に小さい魔人のままデカイ怪獣と戦って「無茶をする」と言われてるの可愛かった。
11話で「あいつを倒して俺は光の戦士を越える」と言ってガイをおいて戦うところ
ジャグラーはガイの後ろじゃなくて前か横に立っていたいんだなと思いました。
自分じゃなくガイが選ばれたのに納得いかなかったのが一番の理由だと思いますが、
光の戦士に選ばれなかった時点でサポートに回って一緒に戦う道もあったのに
陰で支えるのではなく対等に背中を守りあえる立場でいたかったのかも。
これはもう男の意地でしょう。
どうしても譲れないのならガイが選ばれた時点で闇に落ちるしかなかったのかもなー。
全体通してみて、ジャグラーに焦点当てて見るとかなり楽しいです。
女王の戦いたくないジレンマよりジャグラーの友情とプライドの狭間で引き裂かれそうな気持ちの方が心に響くので。この結果も知ってるから余計。
闇に落ちながら落ちきれず、ガイが悲しむという理由で人を助けてしまう甘ちゃん暗黒天使
次の12話でシーズン1終了ですが、とりあえず映画観る準備は出来たので週末が楽しみ。
ジャグラーはガイより強かったのにウルトラマンに選ばれず、実践の中どんどん強くなっていくガイに焦り、力が足りなかったばかりに自分を慕ってくれる弟子?が命を落としてしまい
強く力を切望した結果、魔人の姿に変化する。
その力を使って強引に命の木を切り倒し世界を救ったが、
やり方が酷いと回りの人にきつく攻められるジャグラー。
「俺はお前らの敵か?」と傷つきガイ達から離れていってしまう。
美しい戦神とクイーンとの戦い、クイーンを操るサイキの思惑。
この話では全ての人が宇宙の平和の為に動いてる、ただやり方が違うので戦わざるを得ない。
ガイア、アグル、コスモス、ダイナと先輩ウルトラマンはサポートに徹しつつ見せ場も多いのに
主人公のオーブが微妙に印象薄いんですが、オーブ独特の戦い方(先輩ウルトラマンの力を借りて戦う)が無いのであまりオーブが戦ってるって感じがしないのかも。
でも先輩の力を借りないと戦えなくなったのオリジンの後だからしょうがないね。
ガイの元を離れたジャグラーですが、結局皆のピンチには現れて一緒に戦うし
オーブが操られて暴れた時には自分に負けるなと頬を張り倒しに来てそこは凄い萌えた。
アグルと一緒に小さい魔人のままデカイ怪獣と戦って「無茶をする」と言われてるの可愛かった。
11話で「あいつを倒して俺は光の戦士を越える」と言ってガイをおいて戦うところ
ジャグラーはガイの後ろじゃなくて前か横に立っていたいんだなと思いました。
自分じゃなくガイが選ばれたのに納得いかなかったのが一番の理由だと思いますが、
光の戦士に選ばれなかった時点でサポートに回って一緒に戦う道もあったのに
陰で支えるのではなく対等に背中を守りあえる立場でいたかったのかも。
これはもう男の意地でしょう。
どうしても譲れないのならガイが選ばれた時点で闇に落ちるしかなかったのかもなー。
全体通してみて、ジャグラーに焦点当てて見るとかなり楽しいです。
女王の戦いたくないジレンマよりジャグラーの友情とプライドの狭間で引き裂かれそうな気持ちの方が心に響くので。この結果も知ってるから余計。
闇に落ちながら落ちきれず、ガイが悲しむという理由で人を助けてしまう甘ちゃん暗黒天使
次の12話でシーズン1終了ですが、とりあえず映画観る準備は出来たので週末が楽しみ。
SNS LINK
・site top
・Bluesky
・twitter
・Threads
・instagram
・pixv schetch
・note
・Xfolio
・FANBOX
・絵チャ
・PIXV
・tumblr
・YouTube
・Bluesky
・Threads
・pixv schetch
・note
・Xfolio
・FANBOX
・絵チャ
・PIXV
・tumblr
・YouTube
カテゴリー
ブログ内検索