9月反省会はまた後でかきます
10月目標
・インクトーバー完走
・ジェスドロ
・カフェスケッチ
10月はお祭りだ~!
秋にハロウィンもあるし、楽しい題材多い
そしてインクトーバー!頑張りたい!
・INKTOBER
去年参加した時気負い過ぎて、手が止まったり難しく感じたので
もっと肩の力抜いてやりたいなーと思っていますが、どうかな・・・
・去年のインクトーバーの様子
涼しくなってきたからカフェスケッチと
ついでに運動しなきゃ。
先月にやってたアナログ色塗りも楽しみたいなーと思ってます。
アクリル絵の具あまり触ってないし
ジェスドロは習慣を維持したいので朝活します
今、ゲームのゼルダやってるからどこまで出来るかな~
10月目標
・インクトーバー完走
・ジェスドロ
・カフェスケッチ
10月はお祭りだ~!
秋にハロウィンもあるし、楽しい題材多い
そしてインクトーバー!頑張りたい!
・INKTOBER
去年参加した時気負い過ぎて、手が止まったり難しく感じたので
もっと肩の力抜いてやりたいなーと思っていますが、どうかな・・・
・去年のインクトーバーの様子
涼しくなってきたからカフェスケッチと
ついでに運動しなきゃ。
先月にやってたアナログ色塗りも楽しみたいなーと思ってます。
アクリル絵の具あまり触ってないし
ジェスドロは習慣を維持したいので朝活します
今、ゲームのゼルダやってるからどこまで出来るかな~
先月は新しい勉強は何も出来なかったけど、
シェイプの使い方にちょっと触れる事が出来た気がします。
今月の勉強は一旦置いといて
絵の具を買ったから色塗って遊びたいー!
買ってずっと触れなかったから気になって仕方なかった!
呉竹の事をごたけって呼んでた、くれたけ。
コミケで売ってたこちらのシリーズ綺麗ですね
・顔彩耽美グラニュレーティングカラーズ
シェイプの使い方にちょっと触れる事が出来た気がします。
今月の勉強は一旦置いといて
絵の具を買ったから色塗って遊びたいー!
買ってずっと触れなかったから気になって仕方なかった!
呉竹の事をごたけって呼んでた、くれたけ。
コミケで売ってたこちらのシリーズ綺麗ですね
・顔彩耽美グラニュレーティングカラーズ
使いどころがいまいちわからないけど
・顔彩耽美 墨カラーズ
墨カラーズが凄く良い、黒が美しい!漫画絵に合うと思う。
これは公式サイトのみの限定販売

分離色の出し方最初良くわからなくて上手く塗れなかったんですが
「水たっぷりで水彩紙使え」だそうです
そういえば水彩紙はお試しポストカードしか持ってなかったので買おうかな
筆も4本しか持ってないから足したいな
憧れの人がアクリルで絵描いてたな・・・
ドーンと大散財
ターナーのスクールセット、アマゾンで40%引きだって!
知らなくてヨドバシで買った。
「デジタルで色塗ればいいじゃない、基本デジタルな世の中なんだから」
なんだけど、鉛筆で描いてる時の
紙をなぞるザリザリという触感
手から脳に伝わる刺激
それが凄く気持ちいいというか癒されるというか
手描きなんか面倒くさいんだけど、色々な発見もあるし
やり直せない緊張感と失敗した時の工夫と潔い諦めからでしか得られない
何かがある・・・と思う。
煮詰まった時は道具(ツール)を変えると良いとも言いますし
新しい事やるのは楽しい。
10月はインクトーバー頑張りたいので、今月は好きな事しようっと。
分離色買おうと思って参考にした動画
すてきー
◆今月はこんな感じでした
仕事が忙しすぎた
台風、家族がコロナにかかり看病しつつの仕事が修羅場
今月はあまり練習する時間が無かったので色々諦めた
◆ジェスドロ
出来る限りやったけど、後半は余裕がなくやってません
◆映画
12本見た ゆっくり見る暇がなかった
代わりにドラマをいろいろ一気見しました
◆カフェスケッチ
暑さや大雨であまり外出してない。ほとんど描けませんでした
◆他
トンコハウスのトークショー行きました
行ってよかった
VST酒場で「ストリートビューを見て描く」イベントに参加した時に
「見た人を自分の想像で別の角度から描いてみる」
「枠を引いてその中に見たものを構図をデザインして描いてみる」
というのがあって「そんな描き方していいんだ」と感心しました。
自分のものにしたいので練習したいなー(と思いつつ今月は出来なかった)
スケッチは「見た通り描かなきゃ」と思い込んでいたので、「自由に描いていいんだ」
散歩スケッチの時も最近ではじわじわとアレンジや簡略化、誇張して描くのを意識し始めたところだったのでここまで大胆にやってしまっていいのかと目からうろこでした。
今月はキャラデザしてみようと取り組んでたけど
途中仕事が大変だったので1個も出来ませんでした
シェイプの練習になるかなと思ったんだけど残念
その代わり、シェイプのお陰で仕事のラフをかなり早く上げる事が出来た
追い詰められての事だったけど「シェイプってこうやって使うんだ・・・」と気付いた
VST酒場でやったフイルムスタディ、アイデア出しの訓練です
◆反省
家族がコロナになり、看病しつつきつめのスケジュールで仕事したのが大変だった。
最後の方は寝る時間が無くてフラフラ・・・終わったから色々やるぞー
それより、寝たい。
時間ある時にパラパラとノートにまとめたり練習メモしたものを読み返してました。
デジタルで描いたもの、まとめたものは意外と見返さないので
ノートにまとめる、紙に描くというのはやってて良かった。
暑すぎて、やる気減退・・・
8月目標
・ジェスドロ
・カフェスケッチ
・VST酒場オンラインサロン色々見て回る
・運動
・練習以外の何か
「練習以外の何か」「シェイプを見る練習」を一番やりたい気持ちです。
練習以外の何かとは作品作りじゃないかな!
去年の8月映画チャレンジをやってて、「映画は2時間あるし」と敷居が高かったけどそれ切っ掛けに見る習慣が付きました。今年はもう150本見てる。
今は映画感想を全然書いてないので、簡単なメモでも書いていこうかな
あと人とも話したいな。
目標がふんわり過ぎるけど、9月また報告します
8月目標
・ジェスドロ
・カフェスケッチ
・VST酒場オンラインサロン色々見て回る
・運動
・練習以外の何か
「練習以外の何か」「シェイプを見る練習」を一番やりたい気持ちです。
練習以外の何かとは作品作りじゃないかな!
去年の8月映画チャレンジをやってて、「映画は2時間あるし」と敷居が高かったけどそれ切っ掛けに見る習慣が付きました。今年はもう150本見てる。
今は映画感想を全然書いてないので、簡単なメモでも書いていこうかな
あと人とも話したいな。
目標がふんわり過ぎるけど、9月また報告します
1か月の流れはこんな感じでした
・水彩の基礎勉強
・オンラインサロンの勉強会なるべく参加する
・VISION シェイプの章まで読んだ
・色々イベントに行く
◆ジェスドロ
ほどほどにやりました。
◆映画
22本見ました
「万引き家族」と「ベイビーブローカー」が心に引っ掛かりを残した。
◆カフェスケッチ
暑くてあまり描けなかった、時々風景写真撮ってる。
月末にウォーキングスケッチ会に参加してスカイツリーで色々描きました。
オンラインサロンVST酒場のイベント「Googleストリートビュー」オランダ編
モニター見ながら描くからスケッチブック乗せる高さのある台が欲しいと探してると、いわせさんというめちゃうまな方が台を譲ってくれました。描くぞ!
こちらはストリートビュースケッチ
海外ならではの色を見せたいなと思って水彩彩色しました。
◆水彩練習
スケッチ塗りに生かしたい、水彩の勉強したことないから勉強したい!
図書館で借りた「水彩風景画の教科書」という本読んで基礎練習の所をやってみました。
三原色だけで色を全部作るの面白い。
基本技法が知れたのは良かった、水彩は色の引き算出来るの知らなかった。
そして水のコントロール難しいね!
とにかく筆をきれいに洗う事は守ろうと思いました。
練習がてらスケッチの絵に色塗りまくってた。
そのうちコットン紙で水彩絵も描いてみたい。
↑このスケッチブック、コミックシティで250円だったんだけど
優秀~!練習に最適。次イベント行ったとき買い足したい
◆フイルムスタデイ
今月は一緒に勉強した人が話題のトランプ事件撮ったエヴァン・ビッチさんの写真でスタデイしてて、写真からのスタデイもいいなと思いました。
VISONはシェイプの章を最後まで読みました。
バリューの章に入る前にシェイプ見れるよう特訓したいので、読書一旦停止。
VST酒場で「フイルムスタディとチェンジ」の授業に参加しました。
アイデアを出し合いながらみんなそれぞれ作品を作っていくので
柔軟なアイデアの数々に驚きました。
◆オンラインサロンVST酒場
1か月無料キャンペーンをやっていて参加しました。
参加しないと中見れないから興味があって丁度良かった・・・
DMM(サロンのサービス会社)に登録した時エントリーしたポイントプレゼントキャンペーンに当選した!のでそれはサロンの月謝として使うことにしました。
ポイントも8/30が使用期限だから使わないと損。
サロンですが、コンテンツが山のようにあり毎週何かイベント事があるので色々見ようやろうと思うとせわしなくて、気持ちに余裕持って取り組めばよかった。
ポイント貰ったから今は気持ちに余裕が出来た、ありがとうDMM。
◆他
ペットの1匹だけ里親みつかりました。
残りの子はうちで飼う事に。
餌袋の減りが凄いけど健康な証拠で安心する。

可愛いんです(親バカ)
今月は勉強と練習頑張った。
YouTubeの#SketchBookTureダグ、楽しいヒントが沢山あって目移りする。
私もスケッチブックの動画撮りたい。
月末にトンコハウスのトークショーがあってテーマが「夢」で凄く良かったです。
それ聞いてからずっと色々考えてる・・・
◆反省
誰かと通話はあまり出来ず、せめて皆のやる気をもらおうと様々なイベントに行きました。
ありがたい事にそこで顔見知りに会って話したり、また別の広がりがあって行ってよかった。
もっと人と話した方がいいと言われたので機会があれば積極的に参加しようと思います。
ポートフォリオ作って動いてる人に会って、実際に生でそれを見せてもらった時に衝撃を受け(生のインパクト強い)
来月は私も何か1歩踏み出したいと心に強く思うのでありました。
・水彩の基礎勉強
・オンラインサロンの勉強会なるべく参加する
・VISION シェイプの章まで読んだ
・色々イベントに行く
◆ジェスドロ
ほどほどにやりました。
◆映画
22本見ました
「万引き家族」と「ベイビーブローカー」が心に引っ掛かりを残した。
◆カフェスケッチ
暑くてあまり描けなかった、時々風景写真撮ってる。
月末にウォーキングスケッチ会に参加してスカイツリーで色々描きました。
オンラインサロンVST酒場のイベント「Googleストリートビュー」オランダ編
モニター見ながら描くからスケッチブック乗せる高さのある台が欲しいと探してると、いわせさんというめちゃうまな方が台を譲ってくれました。描くぞ!
こちらはストリートビュースケッチ
海外ならではの色を見せたいなと思って水彩彩色しました。
◆水彩練習
スケッチ塗りに生かしたい、水彩の勉強したことないから勉強したい!
図書館で借りた「水彩風景画の教科書」という本読んで基礎練習の所をやってみました。
三原色だけで色を全部作るの面白い。
基本技法が知れたのは良かった、水彩は色の引き算出来るの知らなかった。
そして水のコントロール難しいね!
とにかく筆をきれいに洗う事は守ろうと思いました。
練習がてらスケッチの絵に色塗りまくってた。
そのうちコットン紙で水彩絵も描いてみたい。
↑このスケッチブック、コミックシティで250円だったんだけど
優秀~!練習に最適。次イベント行ったとき買い足したい
◆フイルムスタデイ
今月は一緒に勉強した人が話題のトランプ事件撮ったエヴァン・ビッチさんの写真でスタデイしてて、写真からのスタデイもいいなと思いました。
VISONはシェイプの章を最後まで読みました。
バリューの章に入る前にシェイプ見れるよう特訓したいので、読書一旦停止。
VST酒場で「フイルムスタディとチェンジ」の授業に参加しました。
アイデアを出し合いながらみんなそれぞれ作品を作っていくので
柔軟なアイデアの数々に驚きました。
◆オンラインサロンVST酒場
1か月無料キャンペーンをやっていて参加しました。
参加しないと中見れないから興味があって丁度良かった・・・
DMM(サロンのサービス会社)に登録した時エントリーしたポイントプレゼントキャンペーンに当選した!のでそれはサロンの月謝として使うことにしました。
ポイントも8/30が使用期限だから使わないと損。
サロンですが、コンテンツが山のようにあり毎週何かイベント事があるので色々見ようやろうと思うとせわしなくて、気持ちに余裕持って取り組めばよかった。
ポイント貰ったから今は気持ちに余裕が出来た、ありがとうDMM。
◆他
ペットの1匹だけ里親みつかりました。
残りの子はうちで飼う事に。
餌袋の減りが凄いけど健康な証拠で安心する。
可愛いんです(親バカ)
今月は勉強と練習頑張った。
YouTubeの#SketchBookTureダグ、楽しいヒントが沢山あって目移りする。
私もスケッチブックの動画撮りたい。
月末にトンコハウスのトークショーがあってテーマが「夢」で凄く良かったです。
それ聞いてからずっと色々考えてる・・・
◆反省
誰かと通話はあまり出来ず、せめて皆のやる気をもらおうと様々なイベントに行きました。
ありがたい事にそこで顔見知りに会って話したり、また別の広がりがあって行ってよかった。
もっと人と話した方がいいと言われたので機会があれば積極的に参加しようと思います。
ポートフォリオ作って動いてる人に会って、実際に生でそれを見せてもらった時に衝撃を受け(生のインパクト強い)
来月は私も何か1歩踏み出したいと心に強く思うのでありました。
遅くなったけど6月振り返りです
1か月の流れはこんな感じでした
・カフェスケッチ
・VISON読み進める
・フイルムスタデイ
・スケッチャーとの交流
・同人イベント遊びに行った
◆ジェスドロ
まぁまぁやった
◆カフェスケッチ
今月は色々な場所で描いたし新宿スケッチ会にも参加しました。
描いた後色塗りたいからと水彩パレット買って作りました

貰った絵の具を入れたけど赤が無く完成まで二週間かかった
赤は基本色なので無いと色作れないのです
水彩時間かかるから、さっと描いてさっと終わらした方がいいのかも
でも6月は色塗りたい期だったから。
お気に入りスケッチ
◆映画
21本見た「マッドマックス:フュリオサ」面白かった
◆フイルムスタディ
先月勉強した画の中の「シェイプとラインを意識して見る」
結構難しい・・・
チェンジ
砂糖ふくろうさんの過去講座のメモを見直しフイルムスタディのやり方を仕切り直す
昔よくわからなかった所が「なるほど」となってるのに驚く
講座受けた時ジェスドロにしか興味が無かった
◆他
・カメラ→ベタベタするから仕舞った
・不眠治ったー!はずがあまりの暑さに短時間で目が覚める
みんなどうしてるの?
・コピックの新作「アクレア」かわいい!白がホワイトに使えるのでは?
・30日の同人イベントに行った、凄く楽しかった!パワーを浴びて潤った
最高、私も何か作りたいよ。
映画好きだけどライティングどうやって撮ってるんだろう?という疑問から見た動画
面白かったからまとめた(Pixvsketchにまとめてあげてる)
こんなに沢山のライトを使い工夫を凝らしてるのかと感心しました
最近は上手くなる為の勉強より、解像度上げて映画見たいから勉強してる感ある。
◆反省
一人で黙々とやってるからマンネリ感あるし、気づきも少ない。
なのでもっと人と話した方が良いのかなと思った。
ディスコードの通話から始めてみようかな
1か月の流れはこんな感じでした
・カフェスケッチ
・VISON読み進める
・フイルムスタデイ
・スケッチャーとの交流
・同人イベント遊びに行った
◆ジェスドロ
まぁまぁやった
◆カフェスケッチ
今月は色々な場所で描いたし新宿スケッチ会にも参加しました。
描いた後色塗りたいからと水彩パレット買って作りました
貰った絵の具を入れたけど赤が無く完成まで二週間かかった
赤は基本色なので無いと色作れないのです
水彩時間かかるから、さっと描いてさっと終わらした方がいいのかも
でも6月は色塗りたい期だったから。
お気に入りスケッチ
◆映画
21本見た「マッドマックス:フュリオサ」面白かった
◆フイルムスタディ
先月勉強した画の中の「シェイプとラインを意識して見る」
結構難しい・・・
チェンジ
砂糖ふくろうさんの過去講座のメモを見直しフイルムスタディのやり方を仕切り直す
昔よくわからなかった所が「なるほど」となってるのに驚く
講座受けた時ジェスドロにしか興味が無かった
◆他
・カメラ→ベタベタするから仕舞った
・不眠治ったー!はずがあまりの暑さに短時間で目が覚める
みんなどうしてるの?
・コピックの新作「アクレア」かわいい!白がホワイトに使えるのでは?
・30日の同人イベントに行った、凄く楽しかった!パワーを浴びて潤った
最高、私も何か作りたいよ。
映画好きだけどライティングどうやって撮ってるんだろう?という疑問から見た動画
面白かったからまとめた(Pixvsketchにまとめてあげてる)
こんなに沢山のライトを使い工夫を凝らしてるのかと感心しました
最近は上手くなる為の勉強より、解像度上げて映画見たいから勉強してる感ある。
◆反省
一人で黙々とやってるからマンネリ感あるし、気づきも少ない。
なのでもっと人と話した方が良いのかなと思った。
ディスコードの通話から始めてみようかな
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
SNS LINK
・site top
・Bluesky
・twitter
・Xfolio
・pixv schetch
・絵チャ
・Threads
・instagram
・FANBOX
・PIXV
・tumblr
・YouTube
・Bluesky
・Xfolio
・pixv schetch
・絵チャ
・Threads
・FANBOX
・PIXV
・tumblr
・YouTube
カテゴリー
ブログ内検索