遅くなりましたが、TFK17の無配マンガです。
6Pあるので記事を折りたたんでます。続きを見るで閲覧してください。
内容はADVのお気楽なギャグマンガです。
PDFデータをPIXVFANBOXに上げたのでそちらもよければ(無料です)
5年続いたトランスフォーマーレジェンズの連載最終回が
タカラトミーのサイトで公開されました。
1、2(前半)、5、6、7、8、9ページ塗りました。
こちらから読めます。
トランスフォーマーレジェンズ「EPILOGE]
今まで、どのキャラの漫画やったかな~とフォルダーを見たら凄く多くて
全部色塗ったのから手伝いまで含めると結構な数。
長くお手伝いさせてもらったので、思い入れも深いです。
ラットル君が好きなのでラットル君のページ優先的に回してもらったり。
漫画から興味がわいてアニメ見たりオモチャ買ったり、アメコミもそのキャラ探したり
楽しかったな。
最後だと思うと寂しいですが、少しでもTFファンの楽しみの役に立てたなら嬉しいです。
ありがとうございました。
「サイバーバース」youtubeチャンネル(一覧リスト)
一覧リストのリンクです。
8話
一覧リストのリンクです。
8話
錆病怖い
ブラーがオカマ風でホットロッドがちょっとゲイっぽい?
展開速くて話にスピード感あった。
惑星スピーディアのレースコースが子供が考えた凄いコース!みたいでちょっとトキメキました。
惑星スピーディアのレースコースが子供が考えた凄いコース!みたいでちょっとトキメキました。
ブラーはまぁいいかって思うけど、ホットロッドまで方言キャラにしなくてもいいのになー。
今回は下ネタ大会w
7話
ウィンドブレードとバンブルビーが友達になった時の話
サイバトロンではやってるスポーツ面白そう。
そんなに好きならチケット買えばいいのに、ビーおこずかいないのかな?
スタースクリーム相変わらずいらん事しいなんだ、そしてラムジェットっとダージが太鼓持ちなのか。
ラーとダーしか話してないし。
キューブのAI作ったのはミニコンって話してたけどもうマイクロン(日本名称)じゃなくてミニコン(海外名称)でいいのかな。
この話し楽しくて好き。
6話
オプメガ仲良しだ
ショックウエーブは凄いハイテンションだけどやってることエグい。
あと小さい子分可愛い。
アドリブ面白すぎて何回か見直した。
5話
サイババはスリム型の女性TF多めで華やかだなぁ。
ボタンを押したくてウズウズしてるビー可愛かった。
結局ウィンドブレードが頑張っててビー特に何もしてない。
4話
テレトラン1が関西弁だ
このエネルゴン吸いの虫、薄い本で活躍しそう
オプとグリムとビー3人が活躍する話なので各キャラクターの性格も良くわかって楽しめました。
3話
メガトロンのイメージが違いすぎて戸惑う
この声でしゃべられると、サイババのメガトロンも女王様に見えます。
メガ「海老チャーハンといえば!」 オプ「メガトロン」
で、君たち仲良しなのでは。
サウンドウエーブの声は良かったです。
人気キャラが沢山出てきて旧作ファンへのサービスもあって楽しかったです。
2話
一話で状況説明で、2話でこれから何をするかの説明で終了
10分アニメだから進みが遅い。
戻ってきた敵のサンダークラッカーとノヴァストームがやられた後全然自分の船に戻ってこなくて
のんびりしてるな~、しかも最後のスタスクの声でちょっと笑った。
おっとっとの話はもう無いのか。
1話
謎のおっとっと推し。
ここまで宣伝するならコラボパッケージ出してくれないかな。
このウィンドブレードしっかり者の同級生って感じで可愛いです。
サンダークラッカーが田舎者のアホの子に、オッサンでアホの子が進化してる。
バンブルビーは音声つぎはぎで会話してるんだろうけど、吹き替え版はつぎはぎ感ゼロで音楽鳴らしながら話すお調子者ロボに見える。
話してる内容わかりやすいから、これでいいのかな。
でも記憶喪失になって情緒不安定になってるように見える。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
SNS LINK
・site top
・Bluesky
・twitter
・Threads
・instagram
・pixv schetch
・note
・Xfolio
・FANBOX
・絵チャ
・PIXV
・tumblr
・YouTube
・Bluesky
・Threads
・pixv schetch
・note
・Xfolio
・FANBOX
・絵チャ
・PIXV
・tumblr
・YouTube
カテゴリー
ブログ内検索