お問い合わせはこちらから ink★komimi.chu.jp(星マークを@に変えてください)
SNS一覧 ■絵と漫画(works / manga)

●同人誌通販[Dojin-Mail order] 
自家通販(Booth) 
INK参加予定イベント[Dojin Event Schedule]
現在予定はありません
*くろいつさんの同人情報はKRIT

練習絵上げる場所→ PIXV SKETCH

★「RID(ADVシーズン3)iTunes視聴/解説記事リンク
*当サイト掲載物すべての無断転載・AI学習禁止です

拍手[32回]

ジェスドロ
いつもデジタルで描いてるから筆ペン使ってみよう
あれ?思った所に線が引けない
気が付いたら線を引く順番が変わってて、知らないうちに時間内に描けるよう工夫してるみたい。画材を変えると色々発見があるね。

筆ペン一発描き
デジタル描きジェスドロ 予備の線が多い

まだ思った通りに線引けないので筆ペンで描く練習はします。

カフェスケッチ
スケッチブック落として大騒ぎしてすいませんでした。見つかって良かった。
おかげでカフェスケッチって何か考えるきっかけになりました。
自覚してなかったけど、スケッチがすっごい好きなんだと思う。
3月のスケッチ、後でまとめます。


映画 
29本。やっとグランツーリスモ見た、凄い面白かった!
ワイスピ完走しようと思ったけど致死量のカーアクションだったので半分位で止めた
ワイスピ3評判アレだけど20年前の東京が丁度いい感じの昔が見れて好き。
4月からアマプラ広告入るのどんな感じになるんだろう。

・ワイルドスピードX2
・ワイルドスピードMAX
・ワイルドスピードMEGAMAX
・ワイルドスピードEURO MISSION
・CUBE
・LEGOムービー
・野生の島ロズ
・セブン
・ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT
・ピザ!
・ソウ
・カフカ 変身
・レインフィールド
・ハロウィン
三国志 関羽 青龍偃月刀 最後の一閃 
トワイライト・ウオリアーズ 
・ジュラシックワールド
・アメリカンサイコ

キャッシュトラック 

シンドバッド7回目の航海 
ドクタースリープ

プロジェクトA子 大徳寺財閥の陰謀 
FLOW
・グランツーリスモ
・マシニスト
・N棟
・レイジング・ファイア
・侍タイムスリッパー
・ウィンド・リバー

Blender

1個完成すると嬉しくて楽しくなってきた
Discodeの3DCG部にお邪魔した時「目的なんですか?」って聞かれて詰まってしまって
目的・・・サッと話せなくて、恥ずかしくて消えたくなった。
3Dは目的無いと続かないよ、あるはずなのに言葉に出来なくて
ちゃんと考えた方がいいね、気付かせてくれた部活ありがとう。

読書
「Draw People Every Day」30ページしか読めてない
この30ページにパワーワードがバンバン出てきて

「絵は言語を超越したコミニケーション手段」
「消しゴムというセーフティネットを取り去り、調整できる画材を止めると短期でラインクオリティが上がる」

フワー!じゃあ逃げ場のない筆ペンでクイックスケッチしてみる!

そもそもまっすぐ線画引けない、今までデジタルの「消しゴム」&「アンドゥ(やり直し)」に甘えてた。自分を追い込んで失敗すると見える物あるという事か。
あと、アナログとデジタルを行き来するのはいいんじゃないかと思うんですがどうでしょうか。

その他
ゲーム1本やりました。「パラノマサイト」面白かった。絵も好き
川崎の怪獣酒場が閉店するそうなので、その前に行ってきました。
ナックル星人と写真撮りました。新マンの仇やん、親切だった。
ご飯美味しかったです
note初めて記事1個書いた。*ブログと内容同じ
今月もなんか書きたいな。

写真は怪獣酒場

拍手[1回]



◆事件事の始まり


先日、スケッチブックを失くしました。
結果的に見つかって良かった!
迷惑もかけたし心配して頂いてありがとうございました。
人の優しさがしみました。


◆その時の心情

大変ショックで問い合わせ出来る朝まで待つ間が不安でした。
出てこないだろうな・・・という考えで一杯で、
他人から見たら1円の価値もない紙の束に過ぎないしその日は雨だったから。

そうなると、自分を慰めるための言葉が頭の中に渦巻きます。

「大事な仕事のデータ無くすよりいいじゃん」

「技術は身に着いた」

「目や感覚は鍛えられた」

「描きに行った思い出は消えない」

いつも持ち歩くスケッチブックは私の相棒みたいなものです。
あと1か月で埋まりそうだったのでそれも残念でした。


◆行動したこと

問い合わせの他、私がした事は新しいスケッチブックをおろす事でした。
最後のページに名前と電話番号を書き、表紙にステッカーを張って

さて、失くした分早急に取り戻さねばならない。
どうしようかな と、いう心情でした。




カフェでお昼を取った後に何枚か描きました。

物凄く集中して描きながら
「私にとってのカフェスケッチって何だろう?」と、考えました。

諦めながらSNSを見たら励ましてくれる人や
「思いがけないところ見つかるかも」のメッセージに
もう一度足跡をたどってみようという決心が付きました。
何枚か絵を描いて落ち着き余裕が出たのも良かったようです。


◆ライブ感ゆえに再現できないのがカフェスケッチ

うっかり仕事のデータ消したことありますか?
趣味の絵でもいいです。
私はあります。
そんな時は1から描き直します。
ラフが残ってる事もあるし、テーマやコンセプトが明確だから描くことは出来ます。
全く同じ絵は無理だとしても、もっと良い物が出来る事が多いです。

しかしカフェスケッチとなるとどうでしょうか?
スケッチの取り組みは個人で違いますが、共通してるのは
「今、その場所で自分の目で見た物を観察して描く事」

一期一会

この世界の時間とキラメキとそこに居た人や物との縁を紙に写す作業
それをベースに自分の感情やこだわりを足して絵にしたのがカフェスケッチです。
思い出して描いたものは全く別の創作絵だし、写真見て描くものも違う。
カメラのレンズは人間の目と写すものが違う。
カフェスケッチとはそこにあるリアルです。


 11月のスケッチ、ページの始まり


◆私にとってのカフエスケッチとは

落としたスケッチブックは11月から3月まで描き込んでて。
関西旅行、クロッキー会、ウォーキングスケッチ会、動物園、イベント、美味しかったスイーツ、面白い動きの幼児、カフェの店員さん・・・

スケッチブックに描いたリアリティは再現不可で、思い出がうっすらと消えてしまったように感じました。
あるのは喪失感です。


◆失くして初めて気が付く

元々は練習の為に始めたカフェスケッチが自分にとって大きな存在になったのに気付きました。
線もぐにゃぐにゃで綺麗じゃないけど唯一無二の味わいがあって、この良さをなんて言葉にしたらいいのでしょうか?

もし戻ってこないなら、消えた分取り戻すべくガンガン描こう!
という気持ちになったのにもびっくりしました。
改めてカフェスケッチが好きなんだなー。



失くした時の最後のページ


◆最後に 無くした時用の対策

スケッチブックには名前と電話番号を書いておく 物に特徴を付ける
これは紛失物センターに問い合わせた時に聞かれます。
「いつもやらない事をやった時」要注意です。
あとこまめに絵を取り込めるならそれがベストです。
何かのお役に立てば幸いです。


◆それにつけても スケッチブック見つかって良かった!

バンザーイ
これからも描くのでお付き合いください!
左は新しくおろしたスケッチブックです。

拍手[0回]


2月描いたスケッチをFANBOXにまとめました!
リンクからどうぞ(沢山あるのでFANBOXでまとめてます、Blog容量制限あるので)

2月のスケッチ その1

2月のスケッチ その2

2月のスケッチ その3


Xfolioにも載せてます 1 2 3
お好きな方を見てください。
FANBOXはコメント付きです











2月のスケッチ 抜粋です

拍手[0回]

・Blender 
 勉強継続 まずはチュートリアルを数こなそうと思います

・スケッチ
 いっぱい描きたい。後で描こうと写真撮ってるから写真見て描くのもやりたい

・今月の本
 「DRAW PEOPLE EVERY DAY


 ジェスドロやスケッチが少しマンネリ気味なので何かヒントがあるといいな
 今月読めるところまでスキマ時間に読みたい。



無印の「書き込めるしおり」が勉強の良いお供になりそうな予感

Blig / FANBOX / noteの稼働
 1月に「好きを言語化出来ない」と書いた後、ずっとモヤモヤしてるんですが
 出来ない一番の原因は「いっぺんにやろうとしてる」「凄い事しようとして出来ない」
 のかなぁと感じてて、小さい事からなら出来るようになるかも?
 折角BlogやFANBOXやnoteあるんだから気が付いたことや感じたことを書きたい。
 今月の目標として、小さいテーマで1回投稿する。

・ゲーム
 もっとゲームした方がいい気がする(今現在)今やってるゲーム終わらせる


メインでやるのは「Blender」「スケッチ」
余裕があれば色塗りも
やりたい事はいっぱいあるけど、欲張らないで上の2つに力を入れようと思います。

拍手[2回]

今月も遊んだな~、遊ぶとスケッチ増えるんだ

ジェスドロ
毎日じゃないけどやった

カフェスケッチ
スケッチブック見ると結構描いてる
取り込みに時間かかりそう、まとめてFANBOXに上げます
上げたらリンク貼ります

映画 19本
・スプリット
・グレイテスト・ショーマン
・ガンダムジークアクス
・トワイライト・ウォリアーズ
・イヌとイタリア人お断り!
・ウェストサイド・ストーリー(2021)
・特捜部Q 壁の中の女
・特捜部Q キジ殺し
・特捜部Q Pからのメッセージ
・特捜部Q カルテ番号64
・特捜部Q 知りすぎたマルコ
・攻殻機動隊
・イノセンス
・アメリカン・フィックション
・皇帝ペンギン
・ジーサンズ 初めての強盗
・トルーキン 旅の始まり
・バトルフィールド・アース
・ワイルドスピード

特捜部Qのバディが絶妙な距離感でグッときた、話も魅せる
ガンダムとトワイライト・ウォリアーズはくろいつさんと観ていつも一人で映画観るから久しぶりにワクワクした!

Blender
わからないの連続にもめげず続けれて偉い、1個完成すると嬉しい
3D部に1か月入れてもらって初心者?同士見せあいながらやったから捗りました
部は解散したから来月は一人でやらなきゃ・・・同士欲しい


同人イベント
くろいつさんのイベント手伝いに行って楽しかった~、売り子の私にも差し入れくれる人多くて本当にみんな優しい。
昔イベントで紙セット売ってたからクラフト紙売ってないかなと探しに行ったけど、もうそんなの売ってなかった。
(コピー本の為の)コンビニコピーは紙を差し込めないもんね残念。

その他
初コンカフェ行きました。ルールよくわからなくて緊張した

「鳥展」素晴らしかった、人がいっぱいで見るの大変だったけど見ごたえ読みごたえがあった

「貝展」も見て、日本館行ったら前来たとき展示してなかった江戸時代の女性のミイラが展示してあって江戸時代でも割と最近だからミイラというより死体と感じる生々しさがあって帰ってから色々考えちゃった。
ミイラになったのは偶然で、死後「特別な人間」として選ばれる事もあるんだなぁと。
本人嬉しくないと思うけど・・・彼女の魂よ安らかなれ。
行くたびに色々な発見があって科博は楽しいです。

拍手[2回]


1月に描いたスケッチをFANBOXにまとめました
コメント付きです
ぜひ見てください、私がとても嬉しいです

1月のスケッチ その1

1月で一番気に入ってる絵です

1月のスケッチ その2

こちらも

来月もFANBOXにまとめようかな

【お知らせ】
FANBOXに応援プランを追加しました。
応援なので特別に見れる何かはありません。
気まぐれに応援、よろしくお願いします。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索